2010年09月30日
2010年09月30日
2010年09月30日
2010年09月29日
ちょと 大きいかもね このテーブル
これからの ストーブインストール考えると、チョットデカイですね
今までは良かったけど 3尺のほうがいいな
感じとして ラウンドタープの半分ですから・・・
おいらの不満もありますね 外が見えないので 中で撮った写真が無い!
今までは良かったけど 3尺のほうがいいな
感じとして ラウンドタープの半分ですから・・・
おいらの不満もありますね 外が見えないので 中で撮った写真が無い!
2010年09月29日
2010年09月28日
牛モモのワイン煮込み 新戸
作り方
基本はyabu丼レシピ
基本はyabu丼レシピ
たまたま 牛のもも肉だったわけですが 使うダッチに入りそうな ブロックを まず選びます
テント設営前に 火を起こしておきます 時間がかかりますので 即仕込みできるように・・・
ここから もう料理が、始まっております
塩黒胡椒 それに にんにくのパウダー 振っておきます
テント設営が 終わる頃には 火もイイ感じに熾きているいるはずです
まずダッチあっためて いきなり この面から 焼きます
焼き色が着いたら 両わきも 脇も 焼き上げます
肉汁がすぐ出ないようにするためです
続きを読む
肉汁がすぐ出ないようにするためです
2010年09月28日
2010年09月27日
yabuさんに 誘われて・・in 新戸
シーサイドタウンは雨と 防風で 躊躇しておりましたが 急きょ出撃
途中相模原のOKストアで 食材調達 秋刀魚でもと 思っていましたが
秋鮭 !メニューいきなり変更 yabuさんと二人、まったり料理でもと 思っていたら
なんの なんの、あとで、えらい人数が やってきました
今回の料理は
途中相模原のOKストアで 食材調達 秋刀魚でもと 思っていましたが
秋鮭 !メニューいきなり変更 yabuさんと二人、まったり料理でもと 思っていたら
なんの なんの、あとで、えらい人数が やってきました

今回の料理は
秋鮭のムニエル
と
大人数用の
と
大人数用の
yabu レシピ 牛のモモ肉赤ワイン煮込みでありました
続きを読む
2010年09月25日
2010年09月25日
横川の釜飯
おいらは 御飯と言うもの
キャンプでは一回だけしか 炊いた事がありません
横川の釜飯の お釜が目についたので これ
キャンプでは一回だけしか 炊いた事がありません
横川の釜飯の お釜が目についたので これ

ちょっと 面白そうです 米は 田舎から 送ってもらっている ササニシキ
我が家は米って あまり買った事ありません
続きを読む
我が家は米って あまり買った事ありません
2010年09月24日
2010年09月23日
Iwatani カセットフー マーベラス
これずいぶん前から欲しくて、楽天覗いてみた
2万もする カセットコンロですからね 中々手が出ません
中身の仕様は、あまり変わらないのに・・・
でも これ 野外で使うのに 工夫があり欲しいと 思っておりました
2万もする カセットコンロですからね 中々手が出ません
中身の仕様は、あまり変わらないのに・・・
でも これ 野外で使うのに 工夫があり欲しいと 思っておりました

カセットコンロ 立ちます デザインもスッキリ 一目惚れ
続きを読む
2010年09月23日
POINT LIGHT LED

レジに回って会計した後に電池も予備なくなりそうだなと 見にいくと 何やら 使えそうな ちびライトが あり
使えなくても100円だしと 思い買い物かごいれました
クリップ付きで 角度も 変えられるみたいなので
調味料入れ兼 テーブルの ハードボックスに 付けようと
思います どんなもんだか
ちょっと 楽しみです
100金も トラックールみたいな出ものも あったりしますので
侮れません
これ 使えそうだったら あと 3つありましたので 残ってたら
全部イキマス 電池も LR-44ですので 安心
続きを読む
2010年09月23日
2010年09月21日
2010年09月20日
2010年09月20日
2010年09月20日
2010年09月20日
中道志行って来ました 後編
キンキンに冷えたYEBISU 飲みながら 悪魔焼きも出来上がりました
カメラ忘れたのが 恨めしい 携帯で 夜撮るのって やっぱ無理ですねえ
でもなんとか 様子は わかりますが
カメラ忘れたのが 恨めしい 携帯で 夜撮るのって やっぱ無理ですねえ
でもなんとか 様子は わかりますが
辛い胸肉に フルーツミックスソースをかけて いただきます
辛ーい うまーい 辛旨です 飲み物も 作ります YEBISUから MAITAI
辛ーい うまーい 辛旨です 飲み物も 作ります YEBISUから MAITAI
今夜の キャンパー”s テーブル
MAITAIは バカルディ 45 、マイヤーズ30 コアントロー 15
クラッシュアイスのグラスに 注ぎ
Doleオレンジジュースと パイナップルジュースその上から 注ぎ完成 フルーツも乗せます
MAITAIは バカルディ 45 、マイヤーズ30 コアントロー 15
クラッシュアイスのグラスに 注ぎ
Doleオレンジジュースと パイナップルジュースその上から 注ぎ完成 フルーツも乗せます
やっぱ 携帯では 雰囲気出ませんねえ
長年付き合ってきた たばこも もうすぐ お別れかな お別れできるのでしょうか

外は月明かりです たまにピルツからでて 川の水量など チェックしたり 腰伸ばしたり・・・
ピルツの中にはいり NHKラジオを聴きながら また 飲みます
川の流れの音にかぶって 朗読の声聞くのって おいらの お気に入り
上を 見上げると ・・・・
もう酔いも手伝い 明かりも消して ろうそく1灯だけにして
寝袋に 入ります ほのかな明かりで 朗読聴きながら 落ちていきました
続きを読む
2010年09月19日
中道志行って来ました
設営完了すると すぐ 暗くなりました
こんな状況で携帯で撮るのは 無理です
こんな状況で携帯で撮るのは 無理です

辺りは 真っ暗になってきております MINI松明が 結構明るい
料理作るので NORTH STARも 点灯
今夜は 悪魔焼き
料理作るので NORTH STARも 点灯
今夜は 悪魔焼き
鳥の胸肉に 白・黒 ペッパー それに 八幡屋の一味 バンバン振りかけます
辛いのに 甘みがあるつまみです 鉄スキ温めておきます
辛いのに 甘みがあるつまみです 鉄スキ温めておきます
片面(皮付いてるほう) カリカリに炒め
ワインふりかけ 裏返して 蓋して 弱火で 蒸します オーブン状態です
蒸し上がったら 皿に移しておきます
トラック-ルに Yebisu 投入 くるくる回って 1分で キンキンに冷えます
急冷トラック 100金で ゲット もう10年以上になりますが 健在であります
どっかの ユニックキャンパーも 持っているのでしょうか?
これは 壊れたらどうしようかと いつも ヒヤヒヤで使っております
もう手に入りませんから

この通りです クーラーボックスに ビール冷やしておく必要がないの いいです
1分待てばこの通りです これ やりながら 料理です
あれ ? どこまでいったかな
1分待てばこの通りです これ やりながら 料理です

あれ ? どこまでいったかな
2010年09月19日
中道志行って来ました前編
三連休の為か 車が混んで ゆっくりゆっくり・・・
冬装備に 乗せ変え 使わないけど 武井なども 積み込みました
途中 オリンピックで 炭購入 今回は 遅く出発したので 薪は 採っていきません
野営なので 現地調達 炭買いに はいったのだけど
この店も キャンプ用品が 多くなってきて 色々物色
チビ ランタン買ってしまいました ¥670安いのか 高いのか わかりません
冬装備に 乗せ変え 使わないけど 武井なども 積み込みました
途中 オリンピックで 炭購入 今回は 遅く出発したので 薪は 採っていきません
野営なので 現地調達 炭買いに はいったのだけど
この店も キャンプ用品が 多くなってきて 色々物色
チビ ランタン買ってしまいました ¥670安いのか 高いのか わかりません
続きを読む
2010年09月19日
2010年09月15日
2010年09月14日
キャンプテーブル
この夏の 裏磐梯で 試しに やってみました
とんがりのポールを インできる テーブルがほしかったのですが 無くて こんなことに ・・・
穴の位置が微妙 置くものも 考えながら 穴あけました
奥にコットを 置きますので 真ん中だと 具合が悪い
左側には 冬 Ken-gが鎮座しますし この狭いスペースを いかに 広く使うか思案しています
続きを読む
2010年09月12日
超 不人気キャンプ場
ラウンドタープ
これ 手放した人が おりますねえ
これ 手放した人が おりますねえ

ここの キャンプ場では このラウンドタープが ちょうどよくて よく張っていました
この広さを ソロで使うのは とっても ゆったりして いいのです
続きを読む