2011年09月12日
去年の曽原湖
モノクロ Film が 一年ぶりで 現像できて
スキャンしてみた

裏磐梯 おいらの 定位置
今年は Ginoさんと一緒でしたねえ
やっぱ モノクロは 雰囲気あって いいものです
GS 645 ブローニーの解像度は デジタルの比ではないなあ
おまかせスキャンで このとおり
朝の この時間 時間ないので これで
・
・
・
やっぱ 秋行きたいなあ でもなあ
2011年08月24日
2011年08月20日
2011年08月19日
結構ロングな夏休み2

朝、お約束の 裏磐梯が デーンとそびえております
湖面から涼しい風が渡ってきます
去年も 一昨年もここで キャンプ 今回は もう一人不思議な お方がありますが・・・

早朝 アングラーも おりますが さすがに 原発の影響でしょうか
このひと組みだけでありました
おいらは明ける前から トップウオーター投げて ゴボゴボいわしておりましたが
さっぱり当たりもなく (/ω\)

コーヒーの お湯わかし



二日目も いい天気になりそう
飲みながら この風景満喫

やはり 2泊はゆったり出来ますねえ
Ginoさんも マイペース お互いマイペースですので 違和感なく
写真の話やら カメラの話やら、ファッションの話やらで 楽しく時間がすぎていきます
お互いイーズ買ったばかりで 今回は イーズオフって感じになりました
2011年08月18日
結構ロングな夏休み1

8月6日~ 翌日曜までの 夏休みの始まり 結構あります
おいらの夏休みは 毎年こんな感じの夏休み
帰省時期の前から出て、大渋滞の前に帰って来るので 今回も スイスイでありましたよ

キャンパーの位置確認 これかなり面白い 電源は 繋ぎっぱなしですので
電池切れの心配ありません
GPS、WIHIだと かなりの精度で 位置確認できますので ナビにもなります

山下公園を抜けると 起点のランドマーク

浜って やっぱ いいなあ
これから 国道を トロトロ北上していきます
裏磐梯には、 5時か6時の予定 だいたい12時間目安です
2011年08月16日
ぜひ 欲しい 一品
今回の裏磐梯で やっぱり欲しいなあと思ったもの
これです

なんと ウッドの チビスピーカー であります
ここ三浦から始まって 何度かご一緒している

この方の 持ち物
おいらの為に一個 探してくださいな
この小ささで 驚きの音の広がり 今回も 楽しませていただきました
月明かりの下 壮大な クラシックの音色に包まれて 湖面を眺めておりましたが

あまりの涼ししさに いつの間にか お互い 椅子で堕ちておりました
やっぱ これ (゚д゚)ホスィ…
今度見つけたら おいらの分 一個お願いします
2010年08月17日
2010年08月16日
2010年08月16日
2010 夏 キャンプ
国道4号 北上 裏磐梯到着 は もう 8時回っていました
真っ暗、 蛍が乱舞する中 ピルツ選択 てまどいましたが 設営できました
真っ暗、 蛍が乱舞する中 ピルツ選択 てまどいましたが 設営できました
でかいですね やっぱ 高さもありますので 中にはいると 快適です また 完ソロの夜です
続きを読む