ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月10日

お別れですJIS+7B4E

最後に 磐梯山 LIVE
  


Posted by aerial at 07:09Comments(0)蛍 キャンプ

2010年08月10日

爽やかな朝迎えておりますJIS+7836

うぐいすの泣き声が湖面に響き渡っております

昨夜の 満天の
一昨夜は蛍の夜襲

真正面はドーンと磐梯山

ここにまた 来れるかな

本日はまた 北上です
  


Posted by aerial at 07:02Comments(0)蛍 キャンプ

2010年08月09日

また文字化けらしい

満天のにつぶやいたのだけど
・・・ それにしても こんな数の見たのは 初めてだなぁ
うっすらと雲が長くなびいてるのは きっと 天の川だろうな

星座の一つも知らないってのは
楽しめないね こんな時

それにしてもすごい数であります


一つ に願いたくしますか
  


Posted by aerial at 21:06Comments(0)蛍 キャンプ

2010年08月09日

雨用にちびサイトに変更

ザーッと来たかと思えば
で これの繰り返しです

文字化けとの書き込み

ついに WILLCOMまで 壊れたかな

これは携帯からです

まずキャンプ場でWILLCOMが繋がる所はマレなのですが・・

ちなみにツイッターも 呟けません 対応機種に変更しないと


  


Posted by aerial at 10:03Comments(0)蛍 キャンプ

2010年08月09日

2010年08月09日

Pilzな 朝 

寒いくらいです  
これから ちょっと 車で そはらこ 回ってみようかな


  


Posted by aerial at 05:42Comments(2)蛍 キャンプ

2010年08月09日

裏磐梯  朝

綺麗に 見えております  

一人占め状態  ウグイスと 小鳥 の声でめが醒めました

定番の 霧がかかっておりませんが  

これも また 素晴らしい  



  


Posted by aerial at 05:37Comments(0)蛍 キャンプ

2010年08月08日

ミニ松明と 神田明神 200円ランタン

とても 静かな夜です


松明の明かりと 焚火の 明かり  

前で バスか? バシャバシャ やっております (^^;)

竿積んでますので 朝投げてみますか・・・


ここは 管理人もいません  去年登録していおた 携帯の
番号に かけてみたら  しばらくして かかってきました

おそらく ここの 地主の 息子


料金は 息子の 小遣いなのかもしれません  

ここに 張るのは おいらくらいかもしれないですねえ

この時期でも  全くのソロであります

最も 低規格では ありますが  近くに 国民休暇村キャンプ場

も ありますので 風呂も トイレも OKです

到着も 夜でしたから 今夜は 焚火眺めて 呑みです

ほんとうに 湖面渡ってくる 風が 涼しい

正面の 裏磐梯が うっすらと 見えております

今夜の料金は 半分にするとのことなので 明日も 一日

遊んで もう一泊しよう   一泊車で1500円ですよ


こことても おいらの お気に入りになりました

あれから もう 一年経ってしまったんだなあと 思うと

本当に 早くて・・・・

そういえば TAKAさんは あだたらから 帰ったのかな?

ここ ウィルコムの バー マックスに 立っております

珍しいキャンプ場です


ウィルコムから yabuアップであります



  


Posted by aerial at 23:40Comments(0)蛍 キャンプ

2010年08月08日

裏磐梯 曾原湖 松明なう

暗く手間取りやっと きのこ 立ちました

湖面すぐそばで 涼しい風が 渡ってきます

夜の設営は 初めて

やはり 蛍の 来襲にあっております


  


Posted by aerial at 22:10Comments(0)蛍 キャンプ

2009年10月20日

裏磐梯 曽原湖



南三陸 神割崎キャンプ場から 裏磐梯へ   夕方 たどり着いたら 土砂降り
ぐるっと回り なんとか キャンプ場決めました
神割崎では 台風 裏磐梯は土砂降りです
モンベルのゴア 着こんで 設営完了



タープの下に 火を焚き とりあえず ビール 結構な道のりでしたから うまいことビール



テント 濡れていますが ここの サイトに 色がマッチして 溶け込んでいます




神割崎で 味しめた 焼き鳥  豆腐は わさびに のり乗っけて 冷やっこ酒のつまみは これで 十分です



目の前の風景  これ 十二分に つまみになります
タープのしたは 火のおかげで 乾いてきています
ソロ キャンプの だいごみです
ここのサイトは湖の 水辺と 落差がないため すばらしい景観であります

 




雨もやんできて 三脚に カメラすえて あたり 撮り始めました テント 超露光して 撮ったら 蛍がいい 光 くれました 
蛍の光とは よく言ったものだと・・・ いい感じに 飛んでくれましたトップページの 写真です




タープの下から 焚き火台出して 焚き火です    炊事場の脇に 山ほど 木の枝積み上げていましたから
持ってきて 
バンバン焚きました濡れていましたが、煙も あまり立たず 辺りは 湿っぽさがなくなり・・



他に 誰もいないって いいですねえ  
湖ですから 音もなく   NHK Radioの アナウンサーの たんたんとした語り 
 これって  響きも良く ソロのキャンプでは お気に入り  朗読の番組で あれば 
焚き火のパチパチ言う 音にかぶって最高に いいです
普段は 殆ど 聞きませんが キャンプでは なりっぱなしです



朝  Misty  

この 曽原湖は以前 写真撮りにきていましたが ここは 
知りませんでした

曽原湖キャンプ場が 夏は お金取るけど 冬は
車止めても だれも 来ないので 
撮影場所に・・・・・

朝の この 風景は フォトコンとかで いい作品があります







 





 



 




カヌーのみ 楽しむ人  ボートで 釣りの人  まだ 5時ころですが ぼちぼちでています




私は、酒のみですが、朝は やっぱ コーヒーですよねえ 目の前の、この風景 みながら 
お湯沸かして 入れる コーヒーって 味はおんなじかもしれないけどやっぱ 違います
空気感とか 冷気とか 微妙に 影響してるんだと思います  至福のまったり感ですー
ちなみに Brady たらしております



乾かして 撤収準備









デイキャンプの 人達も やってきました  風景も良く 静かで 湖畔なのに
緑に包まれた いいキャンプ場でした

土砂降りの お陰で 綺麗になったな Aerial  ぼちぼち いこか   今日は新潟まで・・



どうして 人気がないのか わからない キャンプ場でした  来年も 行きたい キャンプ場です
裏磐梯は いつも 雨がふるのです  
雨のキャンプは 火のありがたさ
タープの 快適さが 楽しめる 雨は、ほんとは キャンプには、いい天候なのです テヘッ
  


Posted by aerial at 23:34Comments(2)蛍 キャンプ