ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月30日

キャンプでの灯りの事

おいらのキャンプの夜は ほとんどが 一人ぼっちになるので

夜の灯りは とても重要な アイテムとなります

以前は 明るさが 欲しかったのですが、 月が出てる夜には

もっと小さな灯りが 欲しくなってきました

段々 楽しみ方が 変わってきたようです






おいらの 100金 松明 

野営って雰囲気が プンプンでありますが これを 受けて 作られたのが

これ 元祖 Gino缶 松明




ふっふっふ

さすがに 完成度が 高い!!

ドキッ
  続きを読む


Posted by aerial at 06:01Comments(3)ツール

2011年11月29日

二股と言うより ポールレス



この シャン3  来たとき  ちっこいので  ポールないと いいなあと 

おまけに Ken-Gも一緒に来たのですから・・・

お気に入りのこのテントの下で 何度寝たのだろう

いまだにこの小さいトンガリ帽子のテント 現役であります

だーい スキ  


ドキッ


  続きを読む


Posted by aerial at 22:40Comments(2)設営 撤収

2011年11月29日

100金 ツール

おいらの 道具は ほとんど ダイソー御用達

まずこれ ガーデニングコーナーの鉢入れ  一番大きな奴

武井 501に誂えたように 巾 高さが ピッタリ




 収収納時も 車ですので ケースにいれた 武井バーナーも倒れることもなく Goodであります




雪ピーの焚き火網をのせると バランスもよく 使い勝手が 増します

このチビヤカンも 100金グッズ  レトロな 形で 気にいっております

このチープさがいい  おそらく ずーっと使えそうな予感がします



  続きを読む


Posted by aerial at 06:08Comments(2)ツール

2011年11月28日

いぶし処

先日 道具整理していたら こんなものが ありました

買ってから 塩漬けになっておりました




全く新品  以前コールマンのオーブンを見たことがあり 欲しかったのですが

高いので お流れになっていたところ これ見て 使えるかなあと

購入して 放ったらかしになっとりました

まあ 2バーナーも 持ち歩かなくなった頃でしたので・・・


  続きを読む


Posted by aerial at 22:52Comments(1)キャンプ料理

2011年11月28日

まだ 暖かい 三浦の浜にて



ただ ただ  波を 眺めて・・・・







それぞれの 時間




寄せては 引き返す 潮騒に 包まれて 過ごします


また 




来よう



  


Posted by aerial at 05:00Comments(4)三浦海岸

2011年11月27日

武井バーナーとKen-G 冬支度


先週は 土砂降りの道志でありましたが  今週は 暖かい三浦半島に

ginoさんは バイクでやってきました

風もあり ちょっと寒かったので 半年ぶりで 陣幕も取り出しました

とんがりと 陣幕  それにGino松明のキャンプでありました

武井バーナーと Ken-G 出して 冬支度の予行演習であります





  続きを読む


Posted by aerial at 20:25Comments(0)三浦半島

2011年11月24日

貝殻の浜 キャンプ   

先週 投入した 貝殻で作った フォーク、ナイフ、スプーン

ちょっと高かったので 買わなかった レンゲ

どうしても気になって(結局欲しいのだ)

今日 お昼 ぶらぶらあるいて お店に



この前無かった クリスマスツリー  

原宿とか 道隔てた千駄ヶ谷  とても楽しげな お店が いっぱいであります

あるな まだ ふっふっふ



これ持って 奥にいきましたが おねえちゃんが居ない  (゜∀。)

あたりみまわしても居ない  

  続きを読む


Posted by aerial at 22:40Comments(2)ツール

2011年11月24日

今週末は・・またこちらの 海へ


道志村の 秋も堪能してきたので  今週末は また ホームへ行こう

南部市場で 気になっていたこいつを 買って

作ってみよう 大館行ったときに 食い逃してしまったからねえ




まだ 売ってるかなあ  季節もこれからだから 大丈夫でしょうね




週末は 天気いいと いいんだけど・・・


  


Posted by aerial at 07:01Comments(2)

2011年11月23日

キャンプ ブレイク 


今日は 天気も良く 車の荷物ゼーンぶ下ろして  掃除機で 隅々まで お掃除

車のリアのシート フロント全て お掃除しました

三浦の フナムシも 道志の 脚長クモも 居ませんでした (n‘∀‘)η


  続きを読む


Posted by aerial at 20:46Comments(0)ひとりごと

2011年11月23日

道志 秋雨のキャンプ 朝

嵐の去った 朝

昨日とは うって変わり とても気持ちのいい朝




しっとりとして misty

テントと タープが この風景に同化しております


  続きを読む


Posted by aerial at 07:25Comments(2)道志村

2011年11月22日

道志 秋雨のキャンプ



嵐の夜も過ぎて 翌朝は 朝日が差し込んでおりました




サマーベッド 起き抜けに一発



コット組み立てるのが面倒で 最近ずっと このサマーベッドで 寝ております

もう 慣れているせいか 快眠できます


  続きを読む


Posted by aerial at 22:29Comments(0)道志村

2011年11月22日

道志 秋雨のキャンプ


夜の帷も落ちてきて 真っ暗

相変わらず雨と 暴風 

タープも テントも大丈夫でしたが 火の粉で あいた穴から

ポタポタと雨が落ちてきましたが・・・・大したことではないです(笑)


  続きを読む


Posted by aerial at 07:07Comments(2)道志村

2011年11月21日

道志 秋雨のキャンプ

ドキッ
かなりの大雨と 横殴りの風でありました

これだけ降られると 返って気持ちがいい

朝いちで 薪拾ってからの出発


出るころは もう 雨


 河原を 見て行きましたが全て消滅 しかたなく 道志の奥へ奥へ


途中いい感じに 紅葉しておりました

かなり雨は 続いて横殴りの雨のなか 

シャン3選択  設営です





おいらは こいつが 一番スキ ドキッ

この紅葉の森の中に スーッと溶け込む色です 


  続きを読む


Posted by aerial at 06:10Comments(3)道志村

2011年11月19日

☂ しとしとキャンプに出発


焦げた人参シチュウ もっていこう

おくどはん Ken-gで 遊ぼう


  


Posted by aerial at 08:28Comments(2)

2011年11月18日

金曜日 明日は本降り☂予想



☂なら このセットかな




それとも ピルツかな


  


Posted by aerial at 06:08Comments(0)ひとりごと

2011年11月17日

去年の11月のブログ見返してみた

道志と 毘沙門に 行ってたんですねえ

道志は 派手な紅葉は ありませんが 

黄色の 葉っぱの 渋い色  落ち着いたとてもしっとり感じられる色

一人でゆっくり眺めるには とてもいいです



道志の 秋は この木がお気に入り

紅葉撮影では 毎年 結構あちこちの 同じ木をなんども 訪れるのです


  続きを読む


Posted by aerial at 06:57Comments(1)ひとりごと

2011年11月16日

ベランダ



今日も 明けてきました

この季節 空も 焼けてきます

朝起きて 朝日ベランダから 眺められるって いい

月 火 水と  今日まで 先週のキャンプの余韻に浸る

そして明日

来週末に 思いをよせるのだ

あと三日


EOS 40D     Tessar 45/2.8

  続きを読む


Posted by aerial at 05:59Comments(0)シーサイドタウン

2011年11月15日

つめかえ君

キャンパーの定番  つめかえ君

これ やってきたので どこでもBARに 入れておりました

強気です



かなり 明るい感じで 普段使わない この ランタン  今回使いました

マーベラス用の GASあるし

消えるまで 使いきってみます

このGAS缶 空にしてみます


  続きを読む


Posted by aerial at 22:29Comments(3)ツール

2011年11月15日

100金両手中華なべ

前回投入のこの チビ 中華なべ





小さいけれど ソロには 十二分であります

軽いし 扱いも楽で 火もよく通る


  続きを読む


Posted by aerial at 06:22Comments(1)ツール

2011年11月14日

シャン3に 思う

ここ 張る時の幕のチョイスは  これ




ペンタイーズとの組み合わせで 見違える居住性

いままで 色々なテント試してきたけど

こいつ

最終的に 戻るテントなのかもしれない


こんなに コンパクト 

このシルナイロン 

最初はツルツルで ペラペラ 大丈夫なんだろうかと 思っていたけど

使い慣れて来るたび 強く 濡れてもすぐ乾くし とても軽い



  続きを読む


Posted by aerial at 23:10Comments(1)ツール

2011年11月14日

The daybreak of Miura Peninsula





In addition, it was good that I could come to this beach


  続きを読む


Posted by aerial at 05:54Comments(6)三浦半島

2011年11月12日

キャンプ LIVE



少し風が出てきて トンガリ3号に避難

今夜は シャン3に イーズ 先週と同じ

なんか とてもお気に入りになってしまった

まだ 8時前だねえ




焚き火をしながら 落ちておりました  寒くなって目がさめた




潮騒は 穏やか  さて 寝るにはまだ 早すぎか?
  


Posted by aerial at 19:45Comments(0)三浦半島

2011年11月11日

Oh Pretty Women



雑多な 街が スキ

クリック危険 !!



マーシャルの 赤 Mini Amp 現物見に  渋谷へ

ここで 現物確認  

40オーバー 割引ありの 石橋で 買うのだ

そのあとは  隣組の 定位置へ



  続きを読む


Posted by aerial at 07:00Comments(0)ひとりごと

2011年11月09日

2011年11月08日

美と 官能のラーメン w・・・



毎度お馴染みではないでしょうか
長浜ラーメン

長浜には 行ったこともなく 本場の豚骨って食ったことがない

けど

ここのラーメンは お好みであります




最初はこれででてきます

のりは 必須  後で この のりの色が 楽しませてくれることになります

白いキャンバスになる 豚骨スープ

う~ん 白い肌の色だ  
  続きを読む


Posted by aerial at 06:19Comments(0)ひとりごと

2011年11月08日

コーヒードリッパー

Twitterで

こんなもの使っておる人が 



おお  いいねえ  欲しいと思ったのですが 廃盤とのこと

この写真眺めていると オヤ? ビックリ  どっかで 見たことがあるなあと思いつつ

足元見ると



  続きを読む


Posted by aerial at 05:27Comments(0)ひとりごと

2011年11月07日

☆三浦半島☆  スクキャン

小雨模様の朝を迎えました




もう ハリーさんは 起きております







降ったり止んだりで  暖かい

何はともあれ コーヒーを




今回のこのカップも 新規投入 
 
  続きを読む


Posted by aerial at 05:57Comments(4)三浦半島

2011年11月06日

☆三浦半島☆  スクキャン



以前から 気になっていた三浦半島 の浜に 行ってきた







侵入するには この アドレス100  

夏と違い シュラフ など 荷物もちょいと増えております 

今回は雨予想なので テント関係 シュラフは防水の生地で くるんでおります

約小1時間で 到着




焚き火のBoxが デカイのだけど  やっぱ外せないな

着くとまもなく ginoさんも到着


  続きを読む


Posted by aerial at 16:29Comments(8)三浦半島

2011年11月05日

ハンディな ほうき

この ほうき  結構重宝します

砂浜に限らず どこでも



テーブルの上とか ちょっと砂が 飛んだりして汚れた時など

コンテナボックスや 椅子そのほか 道具しまい込む時




このほうき使うと 簡単に 砂が 落ちてしまいます

車にしまい込む時などは 特に重宝します

先日は 100金で 小さいブラシも追加しました

なんてことないものだけど  あると便利
  


Posted by aerial at 04:14Comments(2)ツール

2011年11月04日

明日はいよいよこの浜に



こいつを持って 侵入します

ペンタ+イーズ+シャングリラ3




  続きを読む


Posted by aerial at 22:31Comments(0)三浦半島