2011年06月08日
2010年07月15日
神割崎 焚き火編
星の下で 寝る






夏の神割崎キャンプ場
現地集合
若い連中引き連れての 焚き火
着くなり 若い連中は 焚き火集めを
ここのキャンプは ひたすら ほたて うに あわびを消費するとともに
ひたすら 焚き火 焚き火なのです でっかいほのおです
現地集合
若い連中引き連れての 焚き火
着くなり 若い連中は 焚き火集めを

ここのキャンプは ひたすら ほたて うに あわびを消費するとともに
ひたすら 焚き火 焚き火なのです でっかいほのおです
おいら達の 焚き火は 一番でかい ひたすたら ひろってきた 枝投入
続きを読む
2010年04月28日
前のGW
最初は いものこ状態を見に 森へ そのあと あちこち 行ってみましたが ・・・
入れてくれるところもなく この時期 は 予約で いっぱいです
でも こんなところもあります 広々まったり ぼうずも 楽しそうです
入れてくれるところもなく この時期 は 予約で いっぱいです
でも こんなところもあります 広々まったり ぼうずも 楽しそうです
おいらのサイト ソロなのに この セットでした ずっと・・・
続きを読む
2009年11月24日
SWEET GRASS
今年のキャンプも 道志の森キャンプ場で 無事納会
ソロなのに 会では ないかな
思い出でのキャンプです
ソロなのに 会では ないかな

思い出でのキャンプです
軽井沢の SWEET GRASSに 出発
磯子の海もまだ こんな時間です
ヨットの町から 山へ
磯子の海もまだ こんな時間です
ヨットの町から 山へ
エントランスは こんなです
2005年9月の 下旬 3人キャンプ 予約したのは 神田明神です
2005年9月の 下旬 3人キャンプ 予約したのは 神田明神です
サイトは 仕切られていて 管理されてるキャンプ場って感じ 狭いです
ここで 驚きました
区切られている キャンプ場って 初めてでした
ここで 驚きました
区切られている キャンプ場って 初めてでした
まだ この頃はタープも無くて 海で使う タープ 砂浜に コロンと置く 日よけ
これも タープといえばタープ これしばらく使っていました
かなりの キャンパーがいて イモ洗い状態でした
これも タープといえばタープ これしばらく使っていました

かなりの キャンパーがいて イモ洗い状態でした
来る途中 フレッシュのバジルとか 売っていました さすが 軽井沢であります
こんなの 相模原のOKストアでは 売ってません
パスタはバジルパスタです
オリーブオイル に ガーリックを 低い温度で 炒めて パスタ投入
こんなの 相模原のOKストアでは 売ってません

パスタはバジルパスタです
オリーブオイル に ガーリックを 低い温度で 炒めて パスタ投入
塩コショウに バジルいっぱい入れて炒めて
しょうゆ 少々と 酢これが 決め手であります
この酢少々がこおばしさが出て 最後に 白ワインバシャとかけて 仕上げ
火を ふーって消して 出来上がり
とてもさっぱりして しょうゆ風味が 食欲そそります
しょうゆ 少々と 酢これが 決め手であります
この酢少々がこおばしさが出て 最後に 白ワインバシャとかけて 仕上げ
火を ふーって消して 出来上がり
とてもさっぱりして しょうゆ風味が 食欲そそります
神田明神と ジョンベルーシーこと おぎやんは バクバク 食べる役であります
料理人の aerial は 作るのみでありますが キャンプで、作るのも 楽しいのです
鳥の 胸肉に 一味 白と 黒胡椒 目いっぱいふりかけて 小麦粉まぶして
片面焼き色つけて 裏返し 弱火で 蒸して 火がとおったころに 白ワイン
ぶっかけ 皿に そのあと スキレットに残った煮汁に ケチャップと リーペリンソース
それに パインの缶詰と マッシュルームいれて 水分とばし ソースつくり
皿にもった 胸肉に かけて 出来上がりです
料理人の aerial は 作るのみでありますが キャンプで、作るのも 楽しいのです
鳥の 胸肉に 一味 白と 黒胡椒 目いっぱいふりかけて 小麦粉まぶして
片面焼き色つけて 裏返し 弱火で 蒸して 火がとおったころに 白ワイン
ぶっかけ 皿に そのあと スキレットに残った煮汁に ケチャップと リーペリンソース
それに パインの缶詰と マッシュルームいれて 水分とばし ソースつくり
皿にもった 胸肉に かけて 出来上がりです
鶏肉は 目いっぱい 辛いのですが ソースが絶妙に 辛さを 甘くして 酒のつまみには
最高で、病み付きに なります
これは 食材が安いわりには かなり いけます
この頃の この ホーローの ピンクパンサーの皿は ほんとに 皿の仕事してました
今は 園芸 五徳君とバーナーの 受け皿としての コンビ組んで 活躍してます
最高で、病み付きに なります
これは 食材が安いわりには かなり いけます
この頃の この ホーローの ピンクパンサーの皿は ほんとに 皿の仕事してました

今は 園芸 五徳君とバーナーの 受け皿としての コンビ組んで 活躍してます
グッと夕方から 冷え込んできて 就寝です
わいわい 夜中までの宴会などは しなくなったねえ としですねえ もう

おそくまで 神田明神は メールしておりました
いいのかねえ おいらには わからん
軽井沢の おこちゃま キャンプでありました
今思うと これって キャンプ?って・・・・
でも これが あったから 今のソロが 楽しめているのですね きっと
4年前の 秋の 軽井沢でありました
でも これが あったから 今のソロが 楽しめているのですね きっと

4年前の 秋の 軽井沢でありました
2009年11月17日
道志の森 7月 夜の散歩
夜の道志の森キャンプ場であります
まったりした 時間を 楽しそうにすごしています 管理棟前の サイト
まったりした 時間を 楽しそうにすごしています 管理棟前の サイト
aerialの サイトは 上です ソロなのに 大所帯風
ささって 設営してると 隣のサイトから じろじろ視線が・・・・・
でも かまいません いつもですから
ささって 設営してると 隣のサイトから じろじろ視線が・・・・・

でも かまいません いつもですから
7月ですので こんな 冷麺 盛岡の 生めんうってましたので キムチも買って・・・
夜の為に
夜の為に
あじの たたき仕込みます 山で 刺身って いいのです
相模原のOKストアで 特売があると 買ってきます
相模原のOKストアで 特売があると 買ってきます
焼酎と あじのたたき お化け ろうそく
100金 ろうそくは 本当に 微妙であります
道志の森は キャンパーが いっぱいいますので 怖くもなんともありませんが
漆黒ソロ貸切キャンプだと ふと 怖くなることもあるんですよ
漆黒ソロ貸切キャンプだと ふと 怖くなることもあるんですよ

火も焚いて ゆっくり 飲んでから
三脚かついで キャンプ場を 散策します
それで とったのが トップの写真です
道志の森キャンプ場の よさが わかります
でも 結構 キャンパーも 多くなっていますので しばらく寄っていません
もう 少なくなってきてるかもしれませんが
今週末は連休だし 結構多いかなあ???
三脚かついで キャンプ場を 散策します
それで とったのが トップの写真です
道志の森キャンプ場の よさが わかります
でも 結構 キャンパーも 多くなっていますので しばらく寄っていません
もう 少なくなってきてるかもしれませんが
今週末は連休だし 結構多いかなあ???

たまには 人がいる キャンプ場も 行ってみるかな 

森に囲まれた キャンプ場 それにしても ここは 広くて いいよねえ
だから こむんだよね
だから こむんだよね
2009年11月15日
神割崎キャンプ場 西條さんキャンプ
いきなり あわびが 踊っています



ここ 神割崎のキャンプ場の夏は 食いきれないほど マジ食いきれない!!
程の キャンプ場まえの 海から 上げた 食材で いっぱいになります

ハクション大魔王ならぬ 西條大魔王が 鎮座しておられます
この 海の幸は 西條大魔王が 用意してくれたものです
毎年毎年 ありがたや ありがたや・・・

中央におわすのが 西條大魔王であります となりの ふくよかな 女性は おかみさんであります
毎日 よっぽど おいしいもの食べてるのでしょう
かあちゃんも ちょっと まだ はやいから 呼ばれていけばと ・・
毎日 よっぽど おいしいもの食べてるのでしょう
かあちゃんも ちょっと まだ はやいから 呼ばれていけばと ・・
あまりに 枚数が 多いので まずは さしみで 、 次は焼いて食って それでも 食いきれないので
最後は 翌朝 鍋に ほうりこんで 味噌スープなのです
最後は 翌朝 鍋に ほうりこんで 味噌スープなのです

ウニ、ナイフで開き 焼くと 磯の香りが してきて 海ーって 味です
生もいいけど 焼くと もっと うまい 銀座のすし屋より 当然 うまいのです
生もいいけど 焼くと もっと うまい 銀座のすし屋より 当然 うまいのです



でも 若い連中 aerial の子供世代の 連中連れて行ったときには
食い尽くして 肉肉肉であります

なっていますので、 普段は 風景楽しみに やってくる人が殆どで 神割崎という 二つに割れた 岩が
切り立った 風光明媚な 所であります
ここで 遠い昔初めてキャンプしていらい 毎年夏は ここにやってきます
今年は 台風キャンプでしたが・・・

夏は 暑くても 海水浴も 楽しめて ちびっこたちの
ファミキャンには オトーさん オカーさんたちも 大満足まちがいなし
サニタリーも 充実していて 綺麗ですし シャワーも完備しております

出てきそうな ロケーションでしょう?前の 海にも 下りていけます
プライベートビーチさながらで 入り江になっていますので 波も穏やかで 透き通った
コバルト色の 海は とても 綺麗ですよ

オーシャンビューであります 灯台もあり 散策するのも 楽しいのです
西條さんも 盛り上がってきて 熱く語っております
夏のころは いいけど 今頃は一人で 海に出て 毎朝凍りつくような中で
仕事してると思うと 余計に 夏一回の 出会いって貴重なのです
なんて 宮城県のおやじって 優しいのかなあ
夏のころは いいけど 今頃は一人で 海に出て 毎朝凍りつくような中で
仕事してると思うと 余計に 夏一回の 出会いって貴重なのです
なんて 宮城県のおやじって 優しいのかなあ


西條さんは 漁師であります キャンプ場に あがってくるまえに
ひらめのいる場所に えさほおりこんできていたとのこと
西條さんは右の 赤 左はおいらの同級生の タッシ
タッシの友達 つまり おいらを 楽しませてくれるために いろいろ 準備してくれて
いたんです
漁船で 朝一 ひらめつり 生きえさも 用意してくれていました
漁船に乗ったのは初めてで したが
おいら 舟全くだめで 舟OKなら シーサイドタウンから 金沢八景の
釣り船に のって つりしてるんだろうけど・・・・
ひらめのいる場所に えさほおりこんできていたとのこと
西條さんは右の 赤 左はおいらの同級生の タッシ
タッシの友達 つまり おいらを 楽しませてくれるために いろいろ 準備してくれて
いたんです
漁船で 朝一 ひらめつり 生きえさも 用意してくれていました
漁船に乗ったのは初めてで したが
おいら 舟全くだめで 舟OKなら シーサイドタウンから 金沢八景の
釣り船に のって つりしてるんだろうけど・・・・

また キャンプ場に戻ります こんだけの 若い連中とキャンプするといろんな 話が聞けるし オもろい
だいたい 女の子の話ですが・・・
でも 何時の時代でも 興味は 変わりません 変わったら かえっておかしいです
だいたい 女の子の話ですが・・・
でも 何時の時代でも 興味は 変わりません 変わったら かえっておかしいです
このサイトは 広場の真ん中で キャンプファイアーの場所ですから パンダ状態です
なにやら やばそうな いでたちの にいちゃんたちが わいわいやってますが
回りの子供達も 大きな火に 寄ってきます 子供って素直です

キャンプ場は こんな 感じです ゆったりです
Teenage Wild Life って感じかな
きもちのいい 芝に 寝転んで 星の下で 寝るのです
きもちのいい 芝に 寝転んで 星の下で 寝るのです
朝です
神割崎 Wild Life メモリー キャンプ なのでした
2009年11月12日
銀山平 キャンプ場
今年も もうすぐ 殆どの キャンプ場は クローズの時期であります
aerial のソロキャンプも 終わりに 近づいています
この時期になると 思い出の キャンプが懐かしくなるのです
aerial のソロキャンプも 終わりに 近づいています
この時期になると 思い出の キャンプが懐かしくなるのです
銀山平のキャンプ場です なぜか いつも aerialが 行くところは 全くの 貸切なのでしょう 
この時は わいわいキャンプ
3人であります
ただの 公園みたいですが バンガロウも しっかり建っておりますので キャンプ場なのです

この時は わいわいキャンプ
3人であります
ただの 公園みたいですが バンガロウも しっかり建っておりますので キャンプ場なのです
3人ですので 薪拾いも 料理も 役割決めての キャンプの準備です
aerial は 料理番です 約一名は 食べる 係りであります 

この時は チビダッチで 定番煮込んだカレーと 粉を練って ピザソースも 作りこれも また
ダッチオーブンで 焼きました
ダッチオーブンで 焼きました
ツナ缶です
ソロでは なかなか作りませんが わいわいキャンプでは 楽しく 食べれますよね
貸切ですから 火も バンバン焚きましたが 薪 係は もっと 採って来ないと ・・・
てな訳で 記念撮影
てな訳で 記念撮影

夜の写真って いいですねえ
歴史の 土地であります 国策の 場所でもあり このような 穴も そのまま残っています
ある時代には 何千人もの鉱夫とその 家族が 暮らしていたし
aerialの ミニカーバイトや大魔神が 電気のない 家の中照らしていたのかなと
思ったり 複雑な 思いもありましたねえ
鉱毒事件の 舞台であります
まだ 当時の 精錬所も そのまま あるのです
それこそ 世界遺産の 登録して 後世に 残したら いいと思いますが
国の 汚点ですから・・・
これは 公衆と言えるかわかりませんが 風呂らしいです穴から 真っ黒になって でてきたら
まずここで 汚れ落としたのです
ここは いい温泉がでておりますので
それこそ かけ流しだったと・・・
我々も お湯に 浸かってきました 濃い温泉で 入ったって満足感があります
まずここで 汚れ落としたのです
ここは いい温泉がでておりますので
それこそ かけ流しだったと・・・
我々も お湯に 浸かってきました 濃い温泉で 入ったって満足感があります
今も とても 美しい所であります
歴史探訪の キャンプで ありました
歴史探訪の キャンプで ありました

山から 下りてきて 風格のある 蕎麦やがありましたので ちょっと寄るかって
車止めて はいりました
車止めて はいりました
天玉と もりと それぞれ 発注して たべたら おいしくて
それぞれ また おかわりして 帰路につきました
素朴な 感じで うまかったですよ
うんちく語って 高い料金の 店より ずっと 気分的にも 味にしても 絶品でありました
うんちく語って 高い料金の 店より ずっと 気分的にも 味にしても 絶品でありました

それぞれ 車から 降ろして aerial は シーサイドタウンまで もう直ぐなのでした
足尾銅山の 歴史探訪 キャンプでありました
後付ですが・・・m( _ _ )m/"・・・
足尾銅山の 歴史探訪 キャンプでありました
後付ですが・・・m( _ _ )m/"・・・
2009年11月11日
道志フィッシングセンター
お隣さんで あります
5月の連休
森がいっぱいで いものこキャンプ状態でしたから こちらに・・・
新緑の 時期でした
狭いサイトでは ありますが 穴場的な キャンプ場です
5月の連休
森がいっぱいで いものこキャンプ状態でしたから こちらに・・・
新緑の 時期でした
狭いサイトでは ありますが 穴場的な キャンプ場です

手前の 川では 管理つり場があり こどもたちが 釣りしております
キャンプ場の 雰囲気は ありませんが この 奥が キャンプ場になっています

ゆったり 空いています 

お隣に とんがりが 2つ たっております
この人たちは かなりの・・・・ この 絵みると 貫禄が感じられますよねー
ソロキャンです
aerialの サイトといえば
こんなです
この人たちは かなりの・・・・ この 絵みると 貫禄が感じられますよねー
ソロキャンです
aerialの サイトといえば
こんなです

ソロですが こんな 大所帯風?! (笑)
夜には 雨 雨のときは でかせっとは 快適です
空いてて良かった 安堵の一杯です
道志では こんな 予約なしの 空いてるキャンプ場 情報も
持ってると いものこ洗いキャンプ避けられるのです
でも
いものこ洗い状態が
休みだー
って 好きな人も いるのです・・・
道志では こんな 予約なしの 空いてるキャンプ場 情報も
持ってると いものこ洗いキャンプ避けられるのです
でも
いものこ洗い状態が
休みだー

奥のサイトでの ビューであります
5月のメモリーキャンプで ありました

5月のメモリーキャンプで ありました

2009年10月15日
崖の上のキャンプ3 神割崎キャンプ場2009 8月

強い 雨と 風
火を 焚くと 回りは 乾いてきて
タープの 下は 快適です
雨の ジトっとした 感じは 無いのです

上のサイトは、 5人の パーティー
こんな 嵐でも 盛り上がっています

ラウンドタープは こういう シチュエーションでは、
威力発揮
雨は 吹き込んで来ません
ろうそくのあかりが 柔らかい・・・
いきなりウワーって 声!!
突風で タープ飛ばされたみたいで
この 大雨、横殴りの 風のの中 バタバタ・・・・
ハプニングです

こちらは ラジオ聞きながら 台風情報 聞いています
眠るのは ちょっと 不安 朝ちゃんと このままだろうかと・・・・・・
無事 朝を むかえました
この 神割崎キャンプ場は 私の お勧めです
トイレも シャワーも とても綺麗です
やはり 公営の キャンプ場は 施設も 整ってるし 、安いしね
明日 国道4号線 登って 裏磐梯泊予定
予約なしで 現地で 探しました
・・
つづく
・・
トイレも シャワーも とても綺麗です
やはり 公営の キャンプ場は 施設も 整ってるし 、安いしね
明日 国道4号線 登って 裏磐梯泊予定
予約なしで 現地で 探しました
・・
つづく
・・
2009年10月15日
2009年10月14日
崖の上のキャンプ1 神割崎キャンプ場2009 8月
メモリー キャンプ
今年の 夏 南三陸海岸の 神割崎キャンプ場へ
崖が切り立った 広ーいキャンプ場です。 私の キャンプは ここから 始まりました
今年の 夏 南三陸海岸の 神割崎キャンプ場へ
崖が切り立った 広ーいキャンプ場です。 私の キャンプは ここから 始まりました


目の前は、 こんな です


ここは、とても 広く いろいろな サイトが 楽しめ 釣りも、海水浴も できて 子供連れには 天国みたいな キャンプ場
風光明媚な 景観も すばらしいですよ 大人も 海を 見下ろしての ビールは、格別 まったりです。
風光明媚な 景観も すばらしいですよ 大人も 海を 見下ろしての ビールは、格別 まったりです。

丁度 台風が上陸しそうで 雨が降って 風も 崖下から 吹いていますので タープ の 準備は 万全に心がけました
台風が来てるというのに 変わり者のキャンパーが テント張っています
着いたときは 晴れていましたが、 設営してから、 一転
崖の 下からの突風と タープに 雨が溜らないよう ウイングのロープはしっかり 固定
雨が 勢い良く 落ちていきます


細いロープですが、かなり 効きます
タープでも テントでも、 止める穴がある所には 必ず ロープで 固定しましょう
大洗キャンプ場の 教訓です
・・
・・
タープでも テントでも、 止める穴がある所には 必ず ロープで 固定しましょう
大洗キャンプ場の 教訓です
・・
・・
2009年10月13日
大洗キャンプ場
物欲王子の ブログ 訪問 大洗キャンプ場 とても 懐かしくて・・・・・
3年前の秋に いきました
3年前の秋に いきました
松原の サイトで まったり すごしました。 バイクの ソロキャンパーが 多かったです。
朝 散歩してたら かっこよすぎの ソロキャンパー ハーレーの 後姿も なかなかの もんです
今度、 前に行った キャンプの様子も アップしようかな
CONTAX TVS Tri-X
今度、 前に行った キャンプの様子も アップしようかな

CONTAX TVS Tri-X