ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月28日

ホームから 帰ってきました Ⅱ

設営完了




ここは いつも  シャン3張ってるスペース  風も強かったので

戦さ幕張りたいところでしたが 狭いので ピルツのみ


  続きを読む


Posted by aerial at 05:07Comments(0)毘沙門天

2011年02月27日

ホームから 帰ってきました 

ピンクの星青い星

三浦半島の 夜  久々の おいらの WEEK ENDの始まり  

 

強い海風  いつもの事ですが  ドキッ  

2週間も 土日仕事で 出れませんでしたから 格別の夜でありました

月が出ていませんでしたが  黄色い星青い星ピンクの星の きらめきは 相変わらず 綺麗でありました



  続きを読む


Posted by aerial at 17:24Comments(1)毘沙門天

2011年02月27日

海風MAXですが 何か・・

かなり強いと思い引き紐もしっかり張っております

ピルツはデカイから 風などの対策はちゃんとされてると信じております

バタバタ幕が泣くと 最初はビックリしますが 大丈夫であります

テントに付いている引き紐などは 面倒がるらないでしっかりぺぐダウンしましょう

携帯のムービーってアップできるかやってみましょう
  続きを読む


Posted by aerial at 09:12Comments(0)

2011年02月26日

おいらのWEEK ENDが 始まりました

正月以来のピルツ
ソロには 適度な広さで快適であります

今月6日より土日外せない仕事で代休も取れず働き詰めでしたから

野営久々です

修理から上がってきた 武井バーナーも脇で快調 先ほど弱火にしていたら ワッ ビルツ内で炎上またかいと 即消して プレヒートし直したら 大丈夫 青い火が出ております

そろそろ トマト煮が出来上がり

今日はバーナー類は使わず 炭火のみでグツグツ煮込みました

鳥胸肉 にんじん 北海道産玉ねぎ のみ トマト缶と 赤ワインで煮込んだだけ

赤い料理しばらく作ってなかったし

ちびダッチ乗ってなかった

鹿印のステン鍋で・・ 残りは タッパに入れてお持ち帰りであります


  


Posted by aerial at 19:18Comments(0)

2011年02月26日

三浦海岸 定位置

シャン3用の狭いスペースですが ピルツ置いてみた
ギリギリ行けそうであります

戦さ幕は 張れませんね
設営しますか
  


Posted by aerial at 13:21Comments(0)

2011年02月26日

久里浜ケイヨーD2決算セール

迷う事も無く グッサンラジオ ゲット

確かサンキュッパだと思ってたけど ニッキュッパでした

野比の業務スーパーでたら三浦海岸 珍しく渋滞
もしかしたら桜見物の車かな
  


Posted by aerial at 12:01Comments(0)

2011年02月26日

DOROTHY MOORE Misty Blue



朝も はよから  起き抜けに  

DOROTHY MOORE - Misty Blue  ツアー   

ういういしい DOROTHY MOORE  が でてきました  

女がおんならしかった時代 

エンドレスで 何度でも 聞きます  

今夜も 久々の 野営で 癒されますか  ハート


時間というものは 


 ういういしい姿から 
 こんな風に

YouTube  いいですねえ 





 


   


Posted by aerial at 06:43Comments(0)ひとりごと

2011年02月25日

暖かい朝です

さすがに 今週末は 出ますかねえ  

これだけ暖かいと これでいいかな  PURAなキャンプ




正月に 張ったきりで 車に 放りこんでおりますが  ガーン

戦さ幕もあるし  

雨だけふらなければね  



これで 十分かな

修理からあがってきた 武井も試さないとなりません  

もう あまり出番ないかも  バーナーとして 使いますか  


  


Posted by aerial at 06:55Comments(0)ひとりごと

2011年02月24日

SNAP SHOT


shibuya shibuya

永くモノクロの スナップショットとっておりました

毎日仕事帰り 会社から 駅までの間の勝負  

同じ風景でありますが 登場人物 役者は 毎日変わります

ですので  夜ばかりの写真です

  続きを読む


Posted by aerial at 05:50Comments(3)渋谷劇場

2011年02月23日

Virgin Snow




青野原ならぬ 白野原

 雪原と 大きな空 

これだけで十二分  


Eos-1  Hs    FF28~80m L    35m/m   

 1/15 sec     F16    PL    RVP
  


Posted by aerial at 05:59Comments(3)美瑛

2011年02月22日

裏磐梯



ここ 裏磐梯は 湖面も静か

雪景色の 裏磐梯も また いいですね




小さな湖が点在しています

冬は 人影もなく この大自然と 対自できます  

Topcon Horseman VHR  105m/m  インプレッサ50  ジッツオ4段  

カラーネガはほとんど使いませんでしたがどんなものかと この時使ってみました

現像したのみでほったらかしておりましたので スキャンしてみました


ブローニーのASA50ですので 粒状性は 抜群 やわらかい描写で こんな
静かな風景には ポジより あってるかもしれません





  続きを読む


Posted by aerial at 06:08Comments(0)LANDSCAPE

2011年02月21日

美瑛



キャンプネタがありませんので また スキャナーの登場

美瑛  モノクローム  スナップショット  

雪原の 美瑛もなかなかいいものです

ヒョイと Leica 構えて カシャリ  カメラ





Leica M2  ズミクロン50m/m    ネオパンプレスト
  


Posted by aerial at 06:22Comments(0)美瑛

2011年02月18日

藤七



冬はやはり こんな温泉に 行きたいものですね

脱衣場は ㊚と ㊛ 別々ですが  湯船は 一つ  ドキッ

でも 期待うすでありますねえ 

 だいたいは おじいさんと おばあちゃんたちが 入っているものであります

おいらも じいさんになってしまいましたが  


Leica M3  ズマロンメガネ35m/m  ネオパンプレスト
  


Posted by aerial at 06:12Comments(2)温泉

2011年02月17日

実は  前回の毘沙門で・・・

退院した 武井バーナーもって 行ったのですが 




物を 乗せずに バーナーとして 燃やし続けておりました



ばっちりです




  続きを読む


Posted by aerial at 06:01Comments(0)武井バーナー

2011年02月16日

★長万部劇場★Ⅱ


長万部劇場 正面

アールの屋根  真ん中にたつ 看板 

キネマの時代

 

左右対称の デザインは 風格が あります
 
  続きを読む


Posted by aerial at 22:09Comments(6)ひとりごと

2011年02月16日

★長万部劇場★

先週の 神田 大越での話から これ 



長万部劇場

もうかなり 昔に営業終えているようですが 

この顔が 素晴らしく 威厳が あります  

枯れても 美しいのであります  

車で通れば 10分もかからず通り過ぎてしまう 町  

かに   かに    の町  


  続きを読む


Posted by aerial at 00:06Comments(1)ひとりごと

2011年02月14日

雪です  積もってきております

今夜は 北海道  美瑛



バージン スノウ  

いい具合に 一本 寒さに耐えて 立っております  

この時期 訪れる人もない 朝  

氷点下何度でありましょうか・・・ ドキッ


この辺の 雪中キャンプとは ほど遠い寒さでありましたねえ  

  続きを読む


Posted by aerial at 22:33Comments(5)ひとりごと

2011年02月14日

鳴沢村  朝景



富士撮行  移動時にめぐりあった 朝  

空の焼け方は この時期だけのものです

葉の落ち切った木々は もう 芽吹きの準備に入っているのです




  続きを読む


Posted by aerial at 06:22Comments(0)ひとりごと

2011年02月13日

ワイングラス ケース



おいらの 特大 ワイングラス

かなりデリケートですので 適当な ケースをあちこち捜しておりますが なかなかいいのがありません

結局 自作しました  




ワイングラス専用  

でも 



この前やってきた マリンランタン
 ガラスのホヤがついており

入れてみたら 高さもぴったり 長方形なので ランタン脇にも付属のものもはいり




こちらの 専用ケースになりました

ワイングラスのケースまた 探します  

野外に持ち出すコンパクトな 酒セットの 小箱構想がありますが  素人が

作るとろくでもないものになりますので  TAKUさんにでも 頼もうかと考えております・・・

  


Posted by aerial at 10:11Comments(5)ツール

2011年02月12日

信州 高山村の 大湯



須坂より 上がっていくと  高山村の 大湯があります

湯屋建築の立派な 温泉  

大きなヒノキの湯船は 気分もいいです  でも このあたりの温度は かなり熱いです

この時期は 体も冷え切っておりますので なおさら 熱く感じられます  

松川渓谷沿いに 上がっていくと 五色、松川渓谷、七味温泉など いろいろな温泉が

楽しめます  

今日は 正月に買ったスキャナーで スキャンしてみました  

画像加工の フォトショップの使い方がよくわからず ・・・

使い慣れたものが ウィンドウズ7では 使えなくなってしまいました  



  


Posted by aerial at 07:58Comments(2)信州

2011年02月11日

おいらの レンズ  CONTAX




BODY は Eos ですが レンズは CONTAX  

Filmも デジタルでも 使っております  

  続きを読む


Posted by aerial at 21:47Comments(1)Leica ウイルス

2011年02月09日

今週は出れません



毎日 過ぎていく時間のスピードが 速すぎる

もう週の なか日  

今週は仕事で 出れません 

 
  


Posted by aerial at 06:10Comments(3)ひとりごと

2011年02月08日

WIN SCREEN



赤野原で 怪しい人から 渡された  これ  

今回やっと 張れました  聞かないメーカーです  
  続きを読む


Posted by aerial at 23:16Comments(0)ツール

2011年02月08日

朝寝坊でしたが  朝日に間に合いました



穏やかな海に  江奈湾のほうから 漁船のマイクの声が 響き渡っております 

朝の活気が よみがえり おいらの好きな朝です  

ここは サバ  

  神奈川県三浦半島の南端、剱崎灯台の袂に位置するみうら漁業協同組合松輪支所は、県下でも一本釣り漁業が最も盛んな地区です。当地区の一本釣り漁で漁獲されるサバは、肉付きが良く脂ののった格別な旨さから、松輪の黄金サバと称され、サバの最高級品として珍重されています。

  続きを読む


Posted by aerial at 06:06Comments(0)毘沙門天

2011年02月07日

たむりんさんの トイレットペーパー


前回の青野原で あれ?!っと見たのが  ポーチに入った  トイレットペーパー

普通にクルクル 外側から 剝いて使っておりましたが 

たむさんが ひょいととりだし 中からするする引き出して使っておりました  

ははあと思い まねっこしてみました  

中の芯引き出して 中から 引き出します  

なるほど  使い勝手 抜群であります  個々 いろんなキャンパーの 技を盗める 

グルもたまには いかなとね テヘッ   


たむさん ありがとうございました
  


Posted by aerial at 11:58Comments(4)ツール

2011年02月07日

Oil ランタン 



今回使用した あかりはこれ それと シャン3に ジェントス 




現物はとても小さく  これにぴったりはまります  

鎌倉の 灯りは 高くてやっぱ 手が出ませんので プアマン’s オイルランプ  

おいらは 夜中まで 起きてませんので 燃焼時間も ちょうどよかった  

  続きを読む


Posted by aerial at 05:44Comments(4)ツール

2011年02月06日

三浦半島より 帰還


戦さ幕  張ってきました  


たき火網と 松明   結構明るい  新しい灯りも投入 火入れしてきました  
  続きを読む


Posted by aerial at 15:30Comments(2)毘沙門天

2011年02月06日

テント片して 場所移動

千畳敷って感じです
目の前がバーンと広がっています

/WEEKEND in L.A.

George Benson/

日曜の朝レイドバック おいらの お気に入りのアルバムであります


  


Posted by aerial at 10:55Comments(0)

2011年02月06日

潮が引いております

海苔も付いてきています
今月後半から来月かな

でまったり 穏やかな海もう気温16度

ゆっくりして行こう


  


Posted by aerial at 09:54Comments(0)

2011年02月05日

マッタリ暖か三浦半島 設営完了

戦さ幕 新古張ってみました ポール先端曲がっておりますが・・

テントはどれにしよう
  


Posted by aerial at 13:37Comments(0)