2010年09月28日
牛モモのワイン煮込み 新戸
作り方
基本はyabu丼レシピ
基本はyabu丼レシピ
たまたま 牛のもも肉だったわけですが 使うダッチに入りそうな ブロックを まず選びます
テント設営前に 火を起こしておきます 時間がかかりますので 即仕込みできるように・・・
ここから もう料理が、始まっております
塩黒胡椒 それに にんにくのパウダー 振っておきます
テント設営が 終わる頃には 火もイイ感じに熾きているいるはずです
まずダッチあっためて いきなり この面から 焼きます
焼き色が着いたら 両わきも 脇も 焼き上げます
肉汁がすぐ出ないようにするためです
肉汁がすぐ出ないようにするためです
いい色になったら 裏返し 野菜大きく切ったものも入れ
かなり煮込むので 形がなくなるので こんな大きさ たまねぎは まるまんまいれてもいいかも
人参は 面取りしましょう
人参は 面取りしましょう
ここで 赤ワインと 水適当 それに 焙煎にんにくのタレ 投入
後はダッチに、フタして 長く火にかけておけば 勝手にできあがります
煮込みって だいたいこんな流れですので 肉を変えたりすれば また違った料理になります 簡単です
が
結構うまいつまみになりますよ ツボは、料理には 酒を必ず使う事です
キャンプでは こんな料理が見栄えもいいです
さあ 次回 皆さんも作ってみてください
おとうさんの株は 1ポイントは確実に上がりますよ(笑)
鍋は ダッチでなくても ほぼ同じにあがるはずです その際は コーラ入れる事!!
後はダッチに、フタして 長く火にかけておけば 勝手にできあがります
煮込みって だいたいこんな流れですので 肉を変えたりすれば また違った料理になります 簡単です
が
結構うまいつまみになりますよ ツボは、料理には 酒を必ず使う事です
キャンプでは こんな料理が見栄えもいいです
さあ 次回 皆さんも作ってみてください
おとうさんの株は 1ポイントは確実に上がりますよ(笑)
鍋は ダッチでなくても ほぼ同じにあがるはずです その際は コーラ入れる事!!
アク取りに アルミホイルクシャクシャにしたもの 乗せて フタして煮込みます
ある程度煮込んだら 火から下ろして しばらく ほっときます 味が染みこんできますので
冷めてきてから 遠火で また ゆっくり煮込んで行くと 出来上がり
ある程度煮込んだら 火から下ろして しばらく ほっときます 味が染みこんできますので
冷めてきてから 遠火で また ゆっくり煮込んで行くと 出来上がり
本当は 肉より 人参と たまねぎのほうが 美味いのですよ (笑)是非トライしてみてください
Posted by aerial at 23:47│Comments(2)
│キャンプ料理
この記事へのコメント
うん、間違いなく旨いでしょう(笑)
食べたい・・・
今度まねしてみますw
食べたい・・・
今度まねしてみますw
Posted by charipod
at 2010年09月30日 03:36

chariさん こんちは
先日のキャンプでは chariさんの料理
おいらの口に 入りませんでしたよ
先日のキャンプでは chariさんの料理
おいらの口に 入りませんでしたよ
Posted by aerial
at 2010年10月01日 06:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。