2010年10月31日
2010年10月31日
カーバイトの明かりもつきて


よもや話でもしましょうか
おいらは

台風当日野営して 過ぎた朝狙いで fujiyamaの 写真撮ってましたねぇ
一年のうちに 何度もないのですから
恐らく 今から二時間後は いいFUJIYAMA 撮れそうです 狙っている人いるよきっと
富士の写真家 大山氏とか・・・
ここ三浦半島は 写真よりも 体感で 身体に焼き付けております
海原は いいなぁ
この辺に、気の効いたキャンプ場つくればいいのにね
それこそ 雪もないし 一年中 キャンパーと釣り客呼べるのに もったいないです
この辺は すまさんがやりそうですが

オムニバスってかいてあるテープいれたら バラードばかりのテープ これ いい
皿回してた頃のDJコピー 懐かしい
あの頃は楽しかったな
昔のテープは おいらの ワンダーゲート
カセットテープ かけるたびに いっぱい出てきます
今夜は、おいらの21歳に戻っております
おー
メモリーモーテル ストーンズって オバケバンドですねえ
枯れて 益々 カッコイイもんね
海前にして 聞くとは つくった当時は思いもよらなかったけど・・
2010年10月31日
カーバイト炎上

ガスMAX 武井みいな事はありませんが もったいない
携帯三脚は使えますね
George Benson Live
ゆったりとして
心地好いのです

BEEFEATER オレンジジュースで割って オリーブつまみに・・
風は強いですが カラッとしててピルツの中は 暑いくらいで気持ちがいい パーカー脱いでTシャツであります
だれもいない三浦半島の夜 また独り占めの 季節がやって来ました
2010年10月31日
2010年10月30日
2010年10月30日
2010年10月29日
2010年10月28日
このまま冬突入なのかな?
この寒さ 秋通り越して冬突入か?・・・

道志スタイルのKen-G
ゆったりサイトの Ken-gも いいけれど

三浦スタイルのKen-G
シャン3 オンリーの このKen-gも 好き
今年はPiltzが 来たので どういうスタイルになりますか
雨風が強ければ 道志方面 そうでなければ 三浦のホーム
今週末でれるのかな 月末だし
Ken-g おくどはん 行ければ
こんがり焼き色のついた グラタンでもつくりますか
今年はPiltzが 来たので どういうスタイルになりますか

雨風が強ければ 道志方面 そうでなければ 三浦のホーム
今週末でれるのかな 月末だし
Ken-g おくどはん 行ければ
こんがり焼き色のついた グラタンでもつくりますか
2010年10月26日
今夜は 神田ガード下の名店 大越

いいですねえ
昭和の東京が ここにあります
リーマンおやじ連中ばかり 毎晩来てるんだろうなあ
Posted by aerial at
18:55
│Comments(2)
2010年10月26日
信州 地蔵峠 黄葉
10月も 終わりの頃は こんなかなあ
HASSELBLAD planar 80m/m RVP F22
地蔵峠
こんな 黄色い秋も いいものです
10月の今頃は もうこんな風景でしょうね
落ち葉を巻き上げてのツーリング
ワインディングロードを抜けて・・・・
いいでしょうねえ
続きを読む
2010年10月24日
2010年10月21日
2010年10月21日
2010年10月20日
2010年10月19日
氷点下マイナス1.5度の氷点下ビール呑んでみた

なるほど冷たいです

でも おいらの トラックールには 負けますね
どこでも 氷点下ビール
イェビスでも 銘柄選びません
恵比寿のビール園 懐かしいな
ゲートがあって工場だったし
今は恵比寿駅から坂歩いて登る事もなくなりましたね
まだ9時前 早いけど 浜まで撤収しますか・・
2010年10月19日
2010年10月18日
カーバイトキャンプ
久々のカーバイト この季節からの灯りは やはり これです
設営完了
極上の Music tape も 持ってきました 何たって 今どきの tapeなのであります

イワタニの カセットコンロ マーベラス も セット完了 色も中々気に入っています
まずは ビールから・・ 30度もありますが カラっとしていて 気持ちのいい秋キャンプ
ダラダラ飲みながら 夕陽を待ちます
この時間 Tom Waits の極上のだみ声が 響きます
2010年10月17日
2010年10月17日
2010年10月17日
2010年10月16日
カーバイトキャンプ

打ち寄せる波の音が 遠くです
トム ウェイツのだみ声が 響いております
泣けてきます 一人のゆく野営には ぴったり
2010年10月16日
2010年10月16日
2010年10月16日
今日は 何つくろう

ソロソロ Ken-G おくどはんの登場になりますが・・・
最近まともな料理つくってないですねえ
車には、 どんなものかと 色々なレトルト食品 買いこんでは
ほおりこんでいますが 結局未だ 作ったこともなく 溜ってきておます
インスタントらーめーん他 腐るものではないので
ソロソロ消費しないと
最近まともな料理つくってないですねえ
車には、 どんなものかと 色々なレトルト食品 買いこんでは
ほおりこんでいますが 結局未だ 作ったこともなく 溜ってきておます
インスタントらーめーん他 腐るものではないので

2010年10月15日
2010年10月14日
2010年10月13日
2010年10月13日
Budweiser Mug
この マグは、 1979 頃に もらったものです 結構経っております
当時 Budweiserが 日本に 初めて入ってきた頃の メーカーのオマケ 非売品です
今でこそ 当たり前の保温のマグですが 約30年前の当時は 驚きで
紛失もせず まさか キャンプで使うことになるなんて 想像もつきませんでしたねえ
当時のバドの瓶の栓は 栓抜きではなくて 手で回す仕様で 初めてのひとは 栓抜きで開けておりました
笑ってしまいました 今でもそうなのかな?
底に THERMOS Made in USAと クレジットが はいっております
続きを読む
当時 Budweiserが 日本に 初めて入ってきた頃の メーカーのオマケ 非売品です
今でこそ 当たり前の保温のマグですが 約30年前の当時は 驚きで

紛失もせず まさか キャンプで使うことになるなんて 想像もつきませんでしたねえ
当時のバドの瓶の栓は 栓抜きではなくて 手で回す仕様で 初めてのひとは 栓抜きで開けておりました
笑ってしまいました 今でもそうなのかな?
底に THERMOS Made in USAと クレジットが はいっております