2011年11月28日
いぶし処
先日 道具整理していたら こんなものが ありました
買ってから 塩漬けになっておりました

全く新品 以前コールマンのオーブンを見たことがあり 欲しかったのですが
高いので お流れになっていたところ これ見て 使えるかなあと
購入して 放ったらかしになっとりました
まあ 2バーナーも 持ち歩かなくなった頃でしたので・・・
2011年10月24日
Beef stew making camping

大雨予想の 土曜日 Beef Stew 作りに 三浦にいってきました
雨予想の時には とんがり3号と 決めておりますが
今回は TERMAとのコンビを 試してみます

後ろから見ると ペンタとのコンビと余りかわらませんが
これからの季節はこのセットの出番が 多くなるかな
新しいホーム これで 何回目になるだろう
2011年10月23日
Beef stew making camping
I went to play in spite of stormy Saturday

The weather forecast said that a heavy rain came
・・
・・・
・
When I arrive regardless of a weather forecast
It was a fine day

But I possess it in the rain and set up yakuza TERMA TARP

The lonely beach

2011年10月14日
つまみ カレー

武井で この 大鍋 カレーと 思っていましたが 踏むゾウ君トラブルで
マーベラスに 乗っけました ちょっと はみだしておりますが
このマーベラスの 蓋は 取り外しもできますから もっと
デカイ鍋も乗ります
2011年08月22日
2011年08月21日
Harryさんより先にホテてバーガー食おうCAMP
ここ 二日ばかり Twitterで 北海ダーの話題
なにー!?! ホタテバーガーが うまいー????
どんなものなのか 謎々謎々・・・丁度 Harryさんが流星号で 渡道 先に食われるもしゃくなので
料理する時に最適のキャンプ場へ
しかーーーーーし 60人の大学生の団体 毎年 年に一度のキャンプ日に大当り
仕方なく 椿に

2011年08月14日
キャンプでの 料理って
ここ、しばらく キャンプ場で 料理なんて ご無沙汰でありました
鍋とか持って行っても このスペースが無いと やはりつくる気がしません
料理には 広いスペースが やはり必要なんだと 再認識しました

火気 調味料入れ、まな板など あちこち開けて 取り出す手間のかからないスペース
それに 使った鍋やら フライパンなど すぐ洗える水場
これらが しばらく 無い野営でも ありましたからねえ

2011年07月16日
スクキャン つまみ
久々の道志
久々の グルキャンになりそうな気配
たまには いいのだ
今日は、 つまみ仕込んでいきます 簡単 ヘルシー 冷蔵庫のもので作っております
まずは これ

ゆでたまごも つくる前に こんな 手間をかける必要がありますよ

たまごの おしり? だよねえ こっち くれぐれも 間違えないように
キッパリ!!
水入れるまえに 塩少々 準備

わっ お尻の・・・・・ こんな感じにつぶします
このつぶし具合はちょっとむずいです くれぐれも グシャっとイかないように
ガスに火をつけ お湯が湧いてくるまで 箸で ゆっくりころがし続けます
真ん中に キミが 安定します
おいら半熟ダメですので 12分 これで 完了
たかだかゆでたまごですが
ただ 湧いたお湯に ほおり込むのは NGですよ
2011年05月03日
2011年03月01日
2011年01月08日
モツ煮込み仕込み中
明日の 赤野原で食べたい モツ煮込み
仕込み中であります
灰汁とり裏技 アルミホイル
仕込み中であります
灰汁とり裏技 アルミホイル
これ 灰汁がくっつきますので お玉で 掬う手間ありません
煮出した汁も捨てることないのです
ある程度煮込んで火を止めます
一晩経つと 味がしみこみ おいしくなります 翌日の
カレーと同じ
煮込み料理って 一回火を止めて 時間置くと いっそうおいしくなるのであります
楽しみ 楽しみ
量は おいらの 9 チビダッチに8分目の予定
煮出した汁も捨てることないのです
ある程度煮込んで火を止めます
一晩経つと 味がしみこみ おいしくなります 翌日の
カレーと同じ
煮込み料理って 一回火を止めて 時間置くと いっそうおいしくなるのであります

楽しみ 楽しみ
量は おいらの 9 チビダッチに8分目の予定
2010年12月25日
2010年12月23日
2010年12月07日
2010年12月02日
2010年11月30日
2010年11月29日
2010年11月25日
2010年11月24日
2010年11月23日
今日は ホムセンツアー
細々したもの整理するのに 100金のケース やら コンテナやら ・・

この調味料関係と 食器 鍋類が 大荷物の 元凶なのだけど
これが メインなのでしかたないので 上手く整理するため
毎回苦労しております
これが メインなのでしかたないので 上手く整理するため
毎回苦労しております

液体系と 胡蝶 塩 スパイスなどを 分けてケースに 入れます ワインなどは 入りません

マグと グラス 皿関係、 鍋関係は また 別の 荷物 これじゃあ 多くなりますよねえ