2010年12月03日
2010年11月23日
2010年10月13日
2010年10月13日
Budweiser Mug
この マグは、 1979 頃に もらったものです 結構経っております
当時 Budweiserが 日本に 初めて入ってきた頃の メーカーのオマケ 非売品です
今でこそ 当たり前の保温のマグですが 約30年前の当時は 驚きで
紛失もせず まさか キャンプで使うことになるなんて 想像もつきませんでしたねえ
当時のバドの瓶の栓は 栓抜きではなくて 手で回す仕様で 初めてのひとは 栓抜きで開けておりました
笑ってしまいました 今でもそうなのかな?
底に THERMOS Made in USAと クレジットが はいっております
続きを読む
当時 Budweiserが 日本に 初めて入ってきた頃の メーカーのオマケ 非売品です
今でこそ 当たり前の保温のマグですが 約30年前の当時は 驚きで

紛失もせず まさか キャンプで使うことになるなんて 想像もつきませんでしたねえ
当時のバドの瓶の栓は 栓抜きではなくて 手で回す仕様で 初めてのひとは 栓抜きで開けておりました
笑ってしまいました 今でもそうなのかな?
底に THERMOS Made in USAと クレジットが はいっております
2010年10月10日
2010年10月08日
おいらのWILLCOM

相変わらず 電池持ちませんが
今夜は 死にました
でも 楽しみが増えました
ツイッターも使えるようになった
今週末は西湖熱そうですね
おいらは明日仕事して 三浦半島でもでますかな
カーバイトは明日届く予定だし
2010年10月03日
2010年10月03日
☆シーサイドタウン日記 1周年 ☆
早いものです ふと朝気づきました
以前は、年に数回しか行かなかったキャンプでしたが
たまたま三浦半島検索してたら すまいるさんの 例の 岬の写真がヒットして
以前は、年に数回しか行かなかったキャンプでしたが
たまたま三浦半島検索してたら すまいるさんの 例の 岬の写真がヒットして
あっというまに引き摺り込まれてしまいました
先日の新戸で 初めてお会いしたのも ちょっと うれしかったかな

という訳でもありませんが
昨夜 家にかえったら こいつが 届いておりました 品切れのはずっだったんですがね
続きを読む
2010年09月24日
2010年09月23日
Iwatani カセットフー マーベラス
これずいぶん前から欲しくて、楽天覗いてみた
2万もする カセットコンロですからね 中々手が出ません
中身の仕様は、あまり変わらないのに・・・
でも これ 野外で使うのに 工夫があり欲しいと 思っておりました
2万もする カセットコンロですからね 中々手が出ません
中身の仕様は、あまり変わらないのに・・・
でも これ 野外で使うのに 工夫があり欲しいと 思っておりました

カセットコンロ 立ちます デザインもスッキリ 一目惚れ
続きを読む
2010年09月23日
POINT LIGHT LED

レジに回って会計した後に電池も予備なくなりそうだなと 見にいくと 何やら 使えそうな ちびライトが あり
使えなくても100円だしと 思い買い物かごいれました
クリップ付きで 角度も 変えられるみたいなので
調味料入れ兼 テーブルの ハードボックスに 付けようと
思います どんなもんだか
ちょっと 楽しみです
100金も トラックールみたいな出ものも あったりしますので
侮れません
これ 使えそうだったら あと 3つありましたので 残ってたら
全部イキマス 電池も LR-44ですので 安心
続きを読む
2010年09月14日
キャンプテーブル
この夏の 裏磐梯で 試しに やってみました
とんがりのポールを インできる テーブルがほしかったのですが 無くて こんなことに ・・・
穴の位置が微妙 置くものも 考えながら 穴あけました
奥にコットを 置きますので 真ん中だと 具合が悪い
左側には 冬 Ken-gが鎮座しますし この狭いスペースを いかに 広く使うか思案しています
続きを読む
2010年08月07日
シャン3用に ミニテーブル 改造

以前より ポールが 中央に 鎮座しており 気になって
気になってしかたなく ・・・・
テーブルは やっぱ 真ん中に 置きたくて
とうとう こんな事に なりました
今回の ミッションは これであります
これが うまくいったら 120cmの テーブルの
どてっぱらに 穴開けます
キノコ用です
かなり 使い勝手が 良くなるはずです
2010年07月13日
夏の明かりは カーバイトランプ
夏の 明かりは これ
カーバイトランプ これは 初期に中古で手に入れたもの
底が割れて おしゃかになりましたが
また 2つ手に入れております
それと ちびカーバイトランプ2つ
しめて 4つ持っております
そろそろ カーバイトなくなったので 発注しないと いけません
ゆらゆらする 妖しい光と におい
子供の頃の 屋台の臭いであります
カーバイトランプ これは 初期に中古で手に入れたもの
底が割れて おしゃかになりましたが
また 2つ手に入れております
それと ちびカーバイトランプ2つ
しめて 4つ持っております
そろそろ カーバイトなくなったので 発注しないと いけません
ゆらゆらする 妖しい光と におい
子供の頃の 屋台の臭いであります
2010年07月09日
2010年07月06日
スキレット シーズニング
まず 洗剤で 洗います
まっさらで 銀色であります
水分が飛んだら バージンオリーブオイルで焼きだします
このときに 野菜のくずとか いれて 炒めるといいです
しばらくしてくると オイルが 真っ黒になりますが かまわず 焼きだします
煙も一杯出ますので 家のキッチンより こんな 野外で やるのが いいですよ
ある程度になったら 火から降ろして 冷めるまで 待ちます
冷めたら たわしで 洗います
これで シーズニング完了です
続きを読む
2010年06月29日
パーコレーター
おいらのパーコレーター
もう かれこれ30年以上使っております
もうあちこち へこんだり そそぎ口の蓋も どっかにいってしまいました
色々検索してみましたが この形のものは ないですねえ
一度Topのガラスが 割れた事がありましたが
学生のアパート暮らしの頃から ずっと 現役です
今のは こんな形のものがおおいですね
もうあちこち へこんだり そそぎ口の蓋も どっかにいってしまいました
色々検索してみましたが この形のものは ないですねえ
一度Topのガラスが 割れた事がありましたが
学生のアパート暮らしの頃から ずっと 現役です
今のは こんな形のものがおおいですね

さっぱり系のデザインです
いろんな種類があるんだと思いますが これも 集めてみても 面白いかも・・
いろんな種類があるんだと思いますが これも 集めてみても 面白いかも・・

2010年06月27日
テント張り縄ストレッチコード

ピルツ9には アジャスターが ついていないとの事なので
これ 買ってきました
近所の公園で チョイ張りしようと出かけましたが
雨が降ったり止んだりだりで
下も濡れてましたので
あきらめて帰ってきました
ピルツ用ということもないのだけれど
あったら便利かなと・・・・
ブログ徘徊 開始であります
これ 買ってきました
近所の公園で チョイ張りしようと出かけましたが
雨が降ったり止んだりだりで
下も濡れてましたので
あきらめて帰ってきました
ピルツ用ということもないのだけれど
あったら便利かなと・・・・
ブログ徘徊 開始であります
2010年06月20日
おまけのランタン つけてみた
Pilz9 3点セットのランタン
電池が単1です
単3では ありませんので ちょっと まずいかなと おもいましたが
100金で 変換ケース買っておりましたので 単3電池あれば OK
電池が単1です
単3では ありませんので ちょっと まずいかなと おもいましたが
100金で 変換ケース買っておりましたので 単3電池あれば OK
かなり明るいです
明るさも2段階 色温度も低いですね
逆さにも つるせる構造で 底蓋に引っ掛けられるようになっています
続きを読む
明るさも2段階 色温度も低いですね
逆さにも つるせる構造で 底蓋に引っ掛けられるようになっています