2011年09月22日
100円 2way LED

今回陽が落ちてからの 野営場所に 行くときに これあって 助かった
日も短くなって ジェントス出したら 点かない (ノ∀`)
暗がりで 電池入れ替えたりしたけど 点かない
どうしようと 思った所 ポケットに こいつが控えておりました
口にくわえて なんとか 事無きをえました
スクーターの 野営では これ使えます
2011年09月21日
2011年09月17日
そう言えば これ 使ってなかった

本当は EVOに繋ごうと思って買ってはみたものの
EVOには スピーカー付いている事頭になかった (-_-;)
何思ったのかねえ
CDプレーヤーなるもの あるから 今日は これ持ってでようかな
ド古いので 動くかな

2011年09月14日
こいつが出荷された

しばらく探してた この チビランタンがやってくる
2個ポちったので 前のセットに なりますねえ
この ピカピカが 独りの夜を楽しく演出してくれるのだ

今週末は どこにするかな まだ決めておりません
2011年09月11日
KERMA タープ
先週 届いている この タープ
箱から出してみた

結構デカイかなとおもいましたが
おいらの コットと 長さは 同じ位

これなら スクキャンにも 連れ出せそうです
色も良い感じで トンガリ3号にも 合いそうです
トンガリ + イーズ + このタープってもの いいかもしれません
今日は、 道具の整理でもしよう
いくらなんでも 来週は 出たいな
2011年09月11日
ロゴス(LOGOS) キャンドルランタン ¥ 690
早々 あのお方から メールいただきまして 2つほど 逝かせてもらいました
m( _ _ )m

今回は、一番 安いの 手に入れました
いつもは プロパーで お買い物している おいらですが・・・・
(ノ∀`)
夜と 朝の 間の この時間帯は とても静かで いいですねえ
アラン シリトーの 時間帯だ
この前 買った 鹿印のランタンは 台所のかあちゃん用に しましょうか

まだ シーサイドタウンは おねんねです
2011年09月08日
Logos の この チビランタンが無い
この チビランタン 震災のとき 持ってた2つ 送ってから また 買おうと思ってましたが
売ってないよ (ノ∀`)
あちこち探しておりますが まだ 見つかっておりません
先週 駄物買い物ツアーに 行ったとき 鹿印の ランタン580円で あったので
とりあえず 買ってみた

随分大きいけど ちょっと気がまぎれましたが やっぱ チビランタンが いいな
もう 廃盤なのだろうけど
2011年06月15日
2011年06月11日
オイルランタン

この ランタンのホヤが パリンと割れてしまった
ハンドメイドの繊細なホヤですので ケースも作って取り扱っていたのですが

そこで 発注
サイトみると ティアドロップの形のホヤもありましたので
試しに 発注

ランタンぽくて いいかもしれません
ちなみに オイルも発注
2011年05月30日
ペンタのデッドスペースは」如何に
この ペンタ 使いだしてからの 疑問があります

設営すると 一番 奥のスペース
下にシートでも 敷けばいいのかもしれませんが もともと どういう風に 使うのでしょうか?
ほとんど毎回 デッドスペースに なっておりますが
なんか もったいない気がしております

外からみると とても コンパクトに見えて いいのですが
もっと 使い倒したいものですから・・・・
2011年05月15日
お手軽 野営100金セット
物置整理したら 、以前 出張で使っていた バッグがでてきた
ほぼ毎月 1週間ほどの出張でしたので 結構でかい ん?

ということで 今 ちょこっと外いってきた

肩掛けですが、 これも ついておりますので 背負えます
続きを読む
2011年04月25日
アルコールバーナー 火入れ

100スキに 油をひいて ソーセージを 炒めてみます
火力が 結構強いものだなあと 関心


海風もなんのその 炎も 消える事なく あっという間です
2011年03月04日
2011年02月13日
ワイングラス ケース

おいらの 特大 ワイングラス
かなりデリケートですので 適当な ケースをあちこち捜しておりますが なかなかいいのがありません
結局 自作しました

ワイングラス専用
でも
この前やってきた マリンランタン
ガラスのホヤがついており
入れてみたら 高さもぴったり 長方形なので ランタン脇にも付属のものもはいり

こちらの 専用ケースになりました
ワイングラスのケースまた 探します
野外に持ち出すコンパクトな 酒セットの 小箱構想がありますが 素人が
作るとろくでもないものになりますので TAKUさんにでも 頼もうかと考えております・・・
2011年02月08日
2011年02月07日
たむりんさんの トイレットペーパー

前回の青野原で あれ?!っと見たのが ポーチに入った トイレットペーパー
普通にクルクル 外側から 剝いて使っておりましたが
たむさんが ひょいととりだし 中からするする引き出して使っておりました
ははあと思い まねっこしてみました
中の芯引き出して 中から 引き出します
なるほど 使い勝手 抜群であります 個々 いろんなキャンパーの 技を盗める
グルもたまには いかなとね

たむさん ありがとうございました
2011年02月07日
Oil ランタン

今回使用した あかりはこれ それと シャン3に ジェントス

現物はとても小さく これにぴったりはまります
鎌倉の 灯りは 高くてやっぱ 手が出ませんので プアマン’s オイルランプ
おいらは 夜中まで 起きてませんので 燃焼時間も ちょうどよかった
2011年02月02日
やってきました
ちっこいです
2種類の Lunax mini
これで カップろうそく いらなくなりました
オイル漏れは心配なさそうです
小さい方は ロゴスのミニランタン用に2個
大きい方は 鹿印ろうそくランタン用に 1個
ランタン内でろうがこぼれたりしてましたが
これで 解消
一度の給油で 一泊OK
2011年01月31日
キャンプにいけてないと またこんなものを・・・

燭台がほしくて 検索しておりましたが なかなかなくて 結構高いものばかり
おいらのキャンパー’s テイブルには ろうそくが 欠かせませんでも

こんなものが ありました グッサンのブログで たしか ちょこっと出てましたねえ
これだと思い 値段みたら ¥380と¥400 即 ぽちりました
カップろうそくと径が同じこともあり いろいろな使い方ができそうです
ゴミも出ないし 使えそうであります
ロゴスのミニランタンにも インストールできそうです
2010年12月30日
この幕が気になっております
TAKAさんのブログより失敬しましたが

この幕 戦さ前夜の様相を呈しておりますが 両脇に松明が欲しいですね
それにしても この幕 いいですねえ 気になって気になって
でも ひとりでは おっきすぎかなあ 待て待て 心を 静めて・・・・
とても簡単なつくりだけど 冬の焚き火には 効果絶大でありますね
ttaさん恐るべし
幕の高さ半分くらいの コンパクトな 幕が欲しいね
風の強い三浦半島でも これがあれば 快適に
吊るし焚き火網での 焚き火が 楽しめるはずであります
それにしても この幕 いいですねえ 気になって気になって
でも ひとりでは おっきすぎかなあ 待て待て 心を 静めて・・・・
とても簡単なつくりだけど 冬の焚き火には 効果絶大でありますね
ttaさん恐るべし
幕の高さ半分くらいの コンパクトな 幕が欲しいね
風の強い三浦半島でも これがあれば 快適に
吊るし焚き火網での 焚き火が 楽しめるはずであります