ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年02月06日

三浦半島より 帰還

三浦半島より 帰還
戦さ幕  張ってきました  


たき火網と 松明   結構明るい  新しい灯りも投入 火入れしてきました  

三浦半島より 帰還

やっと 張れます  まず パーツ出します 

三浦半島より 帰還

あれっ?!  

三浦半島より 帰還

大丈夫かなあと  おいらは あまり気にしませんので サクサク作業 始めます 

通常ポールの この部分は 片方だけですが 両端が この パーツが付いております


三浦半島より 帰還
難なく設営完了  広さと 高さは ちょうどいい 大きさ  シャン3にぴったりであります  


三浦半島より 帰還

こんな感じの設営  海側よりの風なので こんな 形の設営 

シャン3の前に スペース確保できました  そろそろ毘沙門も暮れていく時間です



三浦半島より 帰還
ひょっこり ひょうたん島   暮れ景  


今回の もう一つのミッション   ちびランタン ろうそくから オイルランタン  




三浦半島より 帰還
カップろうそく使っておりましたが  ちょこっと 移動させたりすると ろうが こぼれたり  ほやに こんな感じに

こびりつくので  これ いきました

お湯わかして こびりつたろう綺麗にして インストール  
三浦半島より 帰還

カップろうそくと 同じ径でしたので  これ ぴったりはまりました  

横にしたら オイルこぼれますので 最後まで 燃料なくなるまで つけておかないとまずいです 

注意は
これだけです  炎も安定していて 使用感は よかったです  このまま収納できますから  

それと もう一個  同時購入  

マリンランプ   外地製造もの  こちらも金ぴかであります


三浦半島より 帰還

ちょっと 値がはりましたが 一緒にいってまいました  

大きさも手ごろで 軽いです  

なんたって この 反射板が よくて 即気にいってしまい・・・・  

ことのほか 明るかったですねえ  毘沙門亭の灯りには これぴったり  

白の皿は レストラン使用意識しましたw


風が無いのなら ろうそくだけで いいのだけれど キャンプでは 風つきものだし・・・


三浦半島より 帰還

こんな 灯りが 野営のTable 演出してくれるのです  酒が いっそう うまくなります
三浦半島より 帰還

赤い 灯りに 包まれた 夜が 始まります  


野営ですが ちょっとした リビングになりました  これ 街中では 体験できませんからねえ  






三浦半島より 帰還

デカワイングラスに なんと 今夜は 酎ハイ  シュワシュワ 



三浦半島より 帰還

tabaco mo umai      doushite konna   yononakani  nattanodeshouka     

tabaco  kinrainahito  tte  furu-i   France  toka  Italy no eiga  tanoshimerunokanaa?

monocrome no eiga        gimondesunee  


hisohiso・・・・・・  


三浦半島より 帰還


真鍮の物を モノクロで撮っていたいた時代   昔の映画って  やっぱ 光っておりました  

BGM  ハバロッティイとか マリアカラスとか    

満点の星と  大海原まえに  大音量で     

秋はだみ声が いいけど  この季節には 似合わないし  

キャンプは持っていく ツールで コロって 

180°変わるものですね




同じカテゴリー(毘沙門天)の記事画像
ホームから 帰ってきました 朝
ホームから 帰ってきました 夜Ⅱ
ホームから 帰ってきました Ⅱ
ホームから 帰ってきました 
朝寝坊でしたが  朝日に間に合いました
毘沙門の海苔
同じカテゴリー(毘沙門天)の記事
 ホームから 帰ってきました 朝 (2011-03-03 22:31)
 ホームから 帰ってきました 夜Ⅱ (2011-03-02 23:12)
 ホームから 帰ってきました Ⅱ (2011-02-28 05:07)
 ホームから 帰ってきました  (2011-02-27 17:24)
 朝寝坊でしたが  朝日に間に合いました (2011-02-08 06:06)
 毘沙門の海苔 (2011-01-19 06:18)

この記事へのコメント
こんにちは、tbreakと申します。

この幕、いい感じですねえ。

スクリーンタープだと暖かくて良いのですが、

閉塞感ありますので。

あと、中で焚き火が出来ない(笑

こいつは、風よけ能力高そうですね。
Posted by tbreaktbreak at 2011年02月06日 21:06
threak さん  


こいつは なかなか良かったです  

下に少し 隙間ができますが 怒らく構造上 開けておいたほうが
いいのかもしれません 

砂地などでは ちょっと いまいちかも

でも 大きさはソロにぴったり  満足しました
Posted by aerialaerial at 2011年02月07日 05:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三浦半島より 帰還
    コメント(2)