ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年02月16日

★長万部劇場★

先週の 神田 大越での話から これ 


★長万部劇場★
長万部劇場

もうかなり 昔に営業終えているようですが 

この顔が 素晴らしく 威厳が あります  

枯れても 美しいのであります  

車で通れば 10分もかからず通り過ぎてしまう 町  

かに   かに    の町  



★長万部劇場★
昭和の 映画館には こんな もぎりの窓がありました

切な過ぎであります  

言葉はいりませんね  

ホースマン  6×9の Filmスキャンしましたので じっくり 

壁とか 木の質感じっくり楽しんで くださいな  

こころ 痛たい  こころ キューンと なりますよ  


きっと  


映画祭はここで やるべきだと ずっと思っておりましたが  

もう 取り壊されているそうです   痛い痛い  こころ 痛いのでありますねえ  





同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
☆シーサイドタウン日記☆ 
富士は 遠くにありて想うもの
どこでもカウンターバー
地上より永遠に
Pilts  煙突ポート加工から 帰ってきた
トリスバー  まいまいつぶろ  御茶ノ水
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ☆シーサイドタウン日記☆  (2011-12-31 00:00)
 富士は 遠くにありて想うもの (2011-12-30 22:15)
 どこでもカウンターバー (2011-12-23 05:58)
 地上より永遠に (2011-12-22 22:57)
 Pilts 煙突ポート加工から 帰ってきた (2011-12-17 07:11)
 トリスバー  まいまいつぶろ  御茶ノ水 (2011-12-14 22:48)

この記事へのコメント
これ もっと 見てほしいですので  

正面からの アップも しましょうかねえ

シネマの時代  

よいとまけの時代   


おいらが まだ 小さいころの 時代  

こころ きゅーんとするのです  
Posted by aerialaerial at 2011年02月16日 00:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★長万部劇場★
    コメント(1)