2010年02月05日
ジェイソンが・・・
鉈を持った ジェイソンが ・・・・

薪の 現地調達
あります あります 倒木 十分先に採って来ましたが
昨夜ばんばん焚きましたので なくなりそう
昨夜ばんばん焚きましたので なくなりそう
適度な 重さで バサッ バサッと 行けます

焚きつけ用に ちょうどいい これ 杉かなあ? カサカサになっています
でも ここで問題が・・・片刃 ガーン!!
おいらは左利き まあこれでも バサ バサいけてるので いいのかな

瞬く間に 採れました 菊堂の鉈 恐るべし 

ピークの焚き火台はかたして
即席 100金 釜戸
石の上に 乗っけるだけ 火の下に 空気通るようにすれば いいだけなのであります
海風が 下から 勝手に扇ぐように 吹いてくれますから
焚きつけえを まず 網に載せて 回りに薪 縦に とんがり状態に 立てていけば OK
燃えてしまった 薪はまた 立て直して いきます
あまり火って いじらないほうがいいですが お守りも 必要です
きれいに 灰だけが 残ります 石どかして 灰ならせば 綺麗に 撤収できます
キャンプ場では 釜戸の石 組んだそのままで 解体せず
炭も水かけて 残していくやからが多いですよねえ 残念であります
みなさん 直火の際は ちゃんと組み戻して 均してから 撤収しましょうね
次やってくるキャンパーが いやな思いしないよう 心がけましょうってか(笑)
PS

テント設営した 回りには ちょっと こんなものも 捨ててあり
とても気になるので あたりのごみも 拾って撤収 次回の為に・・・
とても気になるので あたりのごみも 拾って撤収 次回の為に・・・
Posted by aerial at 12:10│Comments(4)
│毘沙門天
この記事へのコメント
こっ こわぁ~ \(゜ロ\)(/ロ゜)/
どうやって撮られたのかな?
どうやって撮られたのかな?
Posted by waganse
at 2010年02月05日 18:00

>waganse さん
おはよー
これは ちょっと 加工しております (笑)
確か ジェイソンは 鉈もってたんじゃなかったかなあ??
おぼろげな、記憶ですが・・・・
朝 シーサイドタウンの 森でも こんな 光景だったかと・・・
通報されないよう 懐にかくしておかないとね(@@)
それって もっと やばいか (爆) 困っちまうなあ
おはよー
これは ちょっと 加工しております (笑)
確か ジェイソンは 鉈もってたんじゃなかったかなあ??
おぼろげな、記憶ですが・・・・
朝 シーサイドタウンの 森でも こんな 光景だったかと・・・
通報されないよう 懐にかくしておかないとね(@@)
それって もっと やばいか (爆) 困っちまうなあ
Posted by aerial
at 2010年02月06日 06:41

新しい鉈、大活躍のようですね。
こういう記事見ちゃうと、また新たに1丁欲しくなっちゃいます(笑
っていうか、焚火したい! キャンプ行きたい!
そろそろ禁断症状発症です。
こういう記事見ちゃうと、また新たに1丁欲しくなっちゃいます(笑
っていうか、焚火したい! キャンプ行きたい!
そろそろ禁断症状発症です。
Posted by Dancinghorse
at 2010年02月08日 21:19

>Dancin'horseさん 毎度
そちらの 鉈はカッコいいですー
おいらの鉈は 林業の方が使う鉈であります
キャンパーのお好みって 外地製造のものが お好きなようですが
おいら よく知らないので これで 十二分
バサバサ いけております 普段毎日 本職の人が
恐らく使っているものが 汎用性も 高く 信頼しております
焚き火行ってください!!
あの Dancin’horse さんの
渋いBagの焚き火セットも かっこいいです
同じ とんがり仲間ですしね
また かっこいい鉈 一丁 行ってくださいな(笑)
現地で 薪 調達したくなりますよ・・・
そちらの 鉈はカッコいいですー
おいらの鉈は 林業の方が使う鉈であります
キャンパーのお好みって 外地製造のものが お好きなようですが
おいら よく知らないので これで 十二分
バサバサ いけております 普段毎日 本職の人が
恐らく使っているものが 汎用性も 高く 信頼しております
焚き火行ってください!!
あの Dancin’horse さんの
渋いBagの焚き火セットも かっこいいです
同じ とんがり仲間ですしね
また かっこいい鉈 一丁 行ってくださいな(笑)
現地で 薪 調達したくなりますよ・・・
Posted by aerial
at 2010年02月08日 21:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。