ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年01月25日

夜が明けてきます

夜が明けてきます
赤く東の空が 焼けてきました  冬の色であります 
朝5時くらいかな すっきりな目ざめですニコニコ




起きて まず ろうそくに 火をつけて おもむろに 一発 カメラ 
撮っておかないと  
夜が明けてきます
夜が明けてきます刻々と 陽が上がってきますから
夜が明けてきます
とんがりの整理  先に Ken-G かたして 武井 プレヒート  朝は やはり 寒いので
夜が明けてきます
点火 OK とんがりの 中に・・・ お湯沸かします
夜が明けてきます
左の ろうそくが ビックリ    このときは 気づきませんでした  あ”------びっくり

夜が明けてきます
日の出や 漁船や 海  明けて行く景色 しばし 楽しみました
ニコッ
夜が明けてきます 夜が明けてきます 夜が明けてきます 陽が出てきます
夜が明けてきます
毘沙門の 日の出 漁船が いいですねえ  やっぱ 海は 気持ちがすっきりします

もうすぐ 朝のドラマチックな 光景は 終わりに近づいています 
夜が明けてきます
夜が明けてきます
お湯もわいて  ・・・  とんがりのなかは、 すっきり 
 Ken-Gの 位置って微妙で もうすこし 端に ならないのかなって 思っていますが・・・


夜が明けてきます


夜が明けてきます
陽もあがり もう 8時 気温急上昇  10度オーバーです 
おいらはまずこれ飲まないとなんともなりません 
このマグカップ いいでしょう もう 30年弱使っております 
この 磯前のコーヒーは 格別 カップ湯煎してから いれます 
 ゆげがいいですねえドキッ


夜が明けてきます
今日も 雲ない 真っ青な空で さわやかな 日になりそう  風は やはり 結構あります
夜が明けてきます
暖かくなったので バーナーとして 使ってみます  朝飯これで食事

夜が明けてきます
塩&ブラックペッパー  このまま 100金プレートで 焼きます

夜が明けてきます
焼いてるうちに キャベツの千切りだします  
 これ 家で ビニール袋に水と 氷入れて作ってきました
 こううして持ってくると シャキシャキで これに にんたまドレッシング 
 朝いいですよ きらきらの 海ながめて 風に吹かれてね
夜が明けてきます 夜が明けてきます ロールパンに はさんで・・・  おいらは ご飯炊きませんから・・
夜が明けてきます
ミルクと ロールパンの できあがり いーっぱいの 朝の光の中での 朝ごはん 
FEN ききながら 海みながらの 朝食は とっても おいしードキッ

夜が明けてきます
食って満足  しばしまた 武井しげしげみては 海をながめて  ゆっくり朝の時間がすぎていきました 
当然撤収時間も ないし 帰りも 近いことも あり まったり まったりでありました


もうシンデレラの時間が近いので
 続きはまた あしたですねZZZ…



同じカテゴリー(毘沙門天)の記事画像
ホームから 帰ってきました 朝
ホームから 帰ってきました 夜Ⅱ
ホームから 帰ってきました Ⅱ
ホームから 帰ってきました 
朝寝坊でしたが  朝日に間に合いました
三浦半島より 帰還
同じカテゴリー(毘沙門天)の記事
 ホームから 帰ってきました 朝 (2011-03-03 22:31)
 ホームから 帰ってきました 夜Ⅱ (2011-03-02 23:12)
 ホームから 帰ってきました Ⅱ (2011-02-28 05:07)
 ホームから 帰ってきました  (2011-02-27 17:24)
 朝寝坊でしたが  朝日に間に合いました (2011-02-08 06:06)
 三浦半島より 帰還 (2011-02-06 15:30)

この記事へのコメント
こんにちは♪

起きて まず ろうそくに 火をつける

なんか いいですねぇ~(*^_^*)

そして綺麗な写真

朝パンもいいですね♡

にんたまドレッシング大活躍

waganseも次のキャンプに持っていきます♪

 
Posted by wagansewaganse at 2010年01月26日 15:20
>waganseさん  毎度

にんたま ぜひ作ってもっていってください

色も きれいだし  キャンプテーブルに 色のアクセントになります

セロリもちょびっと 入れてみたら いいかも  

おいらは 苦手ですから 入れませんが・・・・

ほんとは レタスの千切りに トマト半分に切って 輪切りに並べて
かけると  とても おいしい

キャベツでは なくて(^^・ 彩りも おしゃれであります
Posted by aerialaerial at 2010年01月26日 21:28
TAKAです。

左のろうそく…

一体何があったのでしょう。。。

幕体に近い気もしますが、ひょっとして…


Ken-Gのインストール位置は、ポート加工部分を調整しないとね…


少しずつ経験して改善していくしかありませんね。


私の2代目Kivaは穴あけ位置を少し見直そうとしています。

薪ストーブを希望の位置に接地すると微妙に煙突が斜めになります。

あと、15cmくらいセンターポールから離れてくれると使いやすくなるかなーなんて具合です。
Posted by freetk66freetk66 at 2010年01月27日 06:38
TAKAさんおはよう

ご察しの通りです
あまり気にしないほうなのですが

まだ新しいのでチョっと残念であります

Ken-Gの位置はTAKAさんの指摘通りです

二人とかでしたらこの位置がベストだと思われますがソロですとちょっと真ん中すぎかと・・・
ほんとうにこの狭いスペース配分考えると10cmとか5cmとかの位置で随分変わるとおもいますね

カスタムすれば使いやすくなるのだけど・・・
Posted by aerial at 2010年01月27日 08:19
ちわぁ~っす(笑)

朝焼けの写真と、漁船と日の出の写真

"素晴らしい"(^^)/ですねぇ~あっぱれ!です。
こんなに、ロケの良いところで野営出来るなんて
羨ましい限りです。

>左の ろうそくが   ???? もしや ・・・・・。
Posted by AmericaAmerica at 2010年01月27日 11:42
>America さん 毎度

いつも元気 100% やねえ

お察しのとおり   穴が・・・・
Posted by aerial at 2010年01月27日 13:13
火事に注意

素晴らしい写真 拝見しました。
良いよな!!!  時間の移り変わりが 素晴らしく
表現されますな。  嘘の無い 自然  FANTASTIC

朝日と 海の色 漁船 息吹 などなど 今後の
季節代わりも 楽しみにしています。  春 3月も楽しみ
初夏の5~6月も楽しみ  秋も楽しみ  ワクワクしますね

こんな 贅沢なじかんの過ごし方が 一番 
ギ六本の おね-ちゃんも 勝てないよな

おっさんより
Posted by 丼池のおっさん at 2010年01月28日 11:45
>どぶ池のおっさん

トキオにきて 連絡来ないとおもったら

ギロッポの 夜堪能してましたか

また 白金台の 大将と 繰り出しましたねえ(^^//"

おいらは うその無い 自然よりかは、 ギロッポ の ネオンの
明かりの洪水のほうが やっぱスキでありますよ
Posted by aerial at 2010年01月28日 12:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜が明けてきます
    コメント(8)