2010年01月27日
毘沙門湾の 青海苔
陽も 高くなってきて 人も出てきました
釣り人が とんがりの前通り過ぎていきます
バケツや 籠もったひとは 何やら採っています
前々回 は はばのり 採っている人でしたが
すぐ前の人に聞いてみた
すぐ 前の岩にくっついてる 緑の海草 これ 採っています 青海苔だそうです
にいさんも 採っていったら うまいよって それならということで
採ってたら 横からいっぱい採ったのを 頂きました
よく洗ってかわかせば いいそうなので持ってかえってきました
もうすぐ 伸びすぎて 白くなると だめだそうです
家に帰ってきてから どこに干そうかと思ったら すだれがありましたので
それに 均等に並べて 干しております
磯の香りがして 今夜で二晩目 どれくらいほせばいいんだろうか
海苔好きのおいらは わくわくです
家に帰ってきてから どこに干そうかと思ったら すだれがありましたので
それに 均等に並べて 干しております
磯の香りがして 今夜で二晩目 どれくらいほせばいいんだろうか

海苔好きのおいらは わくわくです
テーブルの上の 温度計 信じられません ほんとかいな

T-シャツになり あたりまた 散策 おいら暑がりなのかなあ
風はあるので 周りのひとは 冬の格好です
お昼近くに 撤収
忘れ物はありません
ちょうど真ん中辺が おいらの 張ったサイトです 大潮か 潮が かなり引いてきました
この後 毘沙門後にして 油壺マリーナとか 回ってみてきました
この後 毘沙門後にして 油壺マリーナとか 回ってみてきました
Posted by aerial at 06:30│Comments(0)
│毘沙門天
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。