ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年12月24日

三浦半島 毘沙門天 偵察

 





三浦半島 毘沙門天 偵察



やっと 辿り着けました ニコニコ



三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察




三浦半島 毘沙門天 偵察



入り口は やはり わかりにくく ちょうど 農作業の 軽トラのオッちゃんに 聞きました
幾らなんでも  狭すぎの道路でありました
前回は ここを 通り過ぎ、その先の 毘沙門天バス停の脇を 入っていき 
たどりつけませんでしたガーン
それにしても 思っていた とおりの 感じで 感激




三浦半島 毘沙門天 偵察



ゴツゴツした 岩礁であります
なんとも この色と 質感が すごい!!
HORSEMANで やわらかく撮ったら いいかもしれません
今日は、今週末の偵察であります



三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 ひこーき 飛ばしているおっちゃん達
近くにいって 話を聞きました。  どこにでも いろんな 趣味の集団って いるものですねえニコニコ
素材は 発砲スチロールみたいですが、 先端のプロペラ回すモーターがついていて
上に上がったら モーターを切って グライダー状態で 遊泳させて おりました



とんびが 一緒に  雲ひとつない 抜けるような 青いそらに 飛んでいます
今日は 晴れで暑い  Tシャツになりましたよ


三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 奥の方に 行ってみると 広いスペースが あります
薪も 落ちていますが Ken-Gが おなかいっぱいになるほどの ものではないねえ ガーン



三浦半島 毘沙門天 偵察


ここに 出て 初めて 位置がわかりました


三浦半島 毘沙門天 偵察


右端が つるぎ崎  ちょこっと 灯台の頭が 顔を 出しています
9時過ぎに でてきたのに まだ 11時前  もったいないので
とんがり設営と 道具の整理でも やろう

今回は海ですので 竿たて三脚に、登場してもらおうかなテヘッ
元々 ランタン吊るすために つくったものですが、
とんがり君の 屋台骨に なってもらいます




三浦半島 毘沙門天 偵察



でーんびっくり
足を 目いっぱいのばします、 竿受けの部分は砂を がっちりホールドしてます
海には これですか・・・汗
ちょうど 上には ランタン吊るせるし Good クラッカー 
これに とんがり かぶせて ペグダウンしたら もう 設営完了
これは とても 楽チンだし ストレス ゼロです



三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察



 



三浦半島 毘沙門天 偵察


真ん中のスペースは確保されています 
ヨッコラショと いすに かけて 目の前の海をしばらく眺めて


三浦半島 毘沙門天 偵察


暑くて Tシャツです  ごろんと 中で 横になり 100金の 500円ランタン
つるしてみます


三浦半島 毘沙門天 偵察 なんと 具合のいいこと チョキニコニコ





三浦半島 毘沙門天 偵察 強すぎる日差しです  ラジオでは
雪の情報が 流れておりますが 信じられませんね  穏やかな波と 風もありません




三浦半島 毘沙門天 偵察


さて 飯でもと  お湯わかして おひるご飯    100金キャンプ場で 
神田明神さんに 差し入れしてもらった おかゆでも・・・・・レトルトであります
三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察


三浦半島 毘沙門天 偵察

かなり前から 積みっぱなしの さっぽろ 塩ラーメンも・・・
腹も いっぱいになったし 道具のせいりと 準備しました
殆ど 最近使っていない ランタンとか 2バーナーとか
自作のランタンケースは ビトン風でありますテヘッ
三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察

ランタンケースは 深くつくり 予備のマントルとか 
上に 入れておけるように つくりました生地は 防水で 高級であります
ドキッ
今度やってくる 武井のケースも 付属のものが ありそうなので
一個に 全てはいるように 製作の時点で 悩んでおります

三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 三浦半島 毘沙門天 偵察 散歩道 散策です まったり ゆったりの風景です


三浦半島 毘沙門天 偵察


こうして 3時ころ 撤収してきました  距離は約40キロであります  
小一時間 近場で 100金キャンプ場より こちらの 頻度は 上がりそうです

三浦半島 毘沙門天 偵察


今年最後の キャンプ地は ここに 決定であります びっくり
・・
・・
パンチ




同じカテゴリー(毘沙門天)の記事画像
ホームから 帰ってきました 朝
ホームから 帰ってきました 夜Ⅱ
ホームから 帰ってきました Ⅱ
ホームから 帰ってきました 
朝寝坊でしたが  朝日に間に合いました
三浦半島より 帰還
同じカテゴリー(毘沙門天)の記事
 ホームから 帰ってきました 朝 (2011-03-03 22:31)
 ホームから 帰ってきました 夜Ⅱ (2011-03-02 23:12)
 ホームから 帰ってきました Ⅱ (2011-02-28 05:07)
 ホームから 帰ってきました  (2011-02-27 17:24)
 朝寝坊でしたが  朝日に間に合いました (2011-02-08 06:06)
 三浦半島より 帰還 (2011-02-06 15:30)

この記事へのコメント
やっと 辿り着けましたか?
いいでしょ?
ここは。

訪れている人は日が暮れたら皆居なくなるでしょう。
ソロでは寂しいかも。。。。

野営するなら舟虫に気をつけてくださいね(笑)
samさんにも伝えましたが、とんがりでは、足許舟虫だらけかも。

でも、冬は居ないかもね。

薪の現地調達は断然房総ですね。
同じ東京湾口なのに・・・

レポしてくださいね。
Posted by マリーンマリーン at 2009年12月24日 22:12
三浦半島って ほんと まったり 街道です

道も狭く バイクでないと なかなか 面白いところにいけません

バ 、  バイクが 必要ですねえ

もっとも この辺に 広い道 要求するのが 間違いで・・・・

坊主のバイク 今度 なんとか 借りてみようかな
なんて 考えております

おいらも バイク乗りだったんだけど・・・・

バイクには 自由があります
Posted by aerialaerial at 2009年12月24日 22:14
マリーンさん
ありがとう ございました

虫は一匹も いませんでしたよ!!

今週末は ここに 決定です

今年最後の キャンプ  〆であります

Ken-Gは 出番ないかも・・・

奥に張りたいですが  車も心配ですから・・・
どうしようかと・・・

ふかふかサイトは ひこーきの おっちゃんの 場所ですから・・・
Posted by aerialaerial at 2009年12月24日 22:22
いやいや、舟虫は暗いとこが好きそうで、暗くなると湧き出してきます。
油断しないで下さい。私はこれでやられました。

ひこーきのおっちゃんは夕方には帰りますよ。(絶対)
Posted by マリーンマリーン at 2009年12月24日 22:29
マリーンさん

忠告 ありがとうございます

ちょっとお・・・・・  恐ろしいです

とんがりは 低く設営して 周りを 砂で 固めましょう

それなら 予備で、ツーリングテントも 持っていきますか
インナーで シャットアウトできますから

それに かなり 使ってなかったし  

起きたら 舟虫だらけでは ウギャーってなりますから

人の忠告は しっかり 聞く aerial です
Posted by aerialaerial at 2009年12月25日 05:11
のどかで日差しもあたたかそうでよさそうなとこですね。

春になったら行って見たいなぁ・・・・春の海ひねもすのたりのたりかな・・・・

なんちって。

おかゆは高級品ですよー美味しかったでしょ。
Posted by 神田明神 at 2009年12月25日 05:47
神田明神さん

ありがとうございました  とても上品な お味で・・・

水場のないところでは レトルト 重宝しました 
三浦半島は のんびりしていて

 暖かく まったりできますよ
Posted by aerialaerial at 2009年12月26日 05:19
こんにちは

コメントありがとうございました

竿たて三脚!!

目から鱗ですw

これから いろいろと 勉強させて下さいね♪

地鳥と筍のおかゆ おいしそうです\(^o^)/
Posted by wagansewaganse at 2009年12月26日 14:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三浦半島 毘沙門天 偵察
    コメント(8)