ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年03月22日

嵐の 毘沙門から 生還

嵐の 毘沙門から 生還

暴風 高波で 夜中撤収  いやな予感がして 
酔払ってましたが 思い立って即時撤収   
それでも 写真とってますので 冷静だったのかも・・・ 身体も飛ばさされそうな 暴風でした

嵐の 毘沙門から 生還
風が一時弱くなり 誰もいなくなった 磯の波の様子チェックしておりますが 
すぐに また風が・・・
 椅子にペグ打つって 初めての経験です 飛ばされないように ちゃんと 穴があるの知らなかったなあ

嵐の 毘沙門から 生還
松明も消して とんがりの中に避難  テントはかなりテンションかけて張っていましたが 
バタバタ いっております ビックリ  ときおりの突風で 揺れる感じがします  
コットの上に 座椅子 
狭いとんがり内部 椅子分広く使えます 


嵐の 毘沙門から 生還

朝つくってきた ツナサラダつまみに 飲んでます
  
ラジオが 25mの暴風 海岸や 山は大荒れ 近づかないようなんども 警告であります 
近づくもなにも おいら 真っ只中  
雨はまだ 来ていませんが とんがりが ゆれてます それでも 中は 快適 
 
こんな暴風でもとんがりは ちゃんと立ってますので
 いい経験できたなどと思いつつ ・・・・

上潮で 押し寄せる波の音が すごくなり 外の様子想像してると 恐ろしくなってきます 

車も脇に ありますので 撤収の道が 閉ざされると まずいし ビックリ 

やっぱ 撤収だなと 暴雨風の中 即車に荷物入れて
 
夜中撤収と あいなりました

嵐の 毘沙門から 生還
駐車スペースで 車中泊となりましたが もう一日あるので 
朝様子見ておりましたが 雨もやまず 帰ることにしました 


 ツナサラダ 

嵐の 毘沙門から 生還 たまねぎ千切り水にさらします 嵐の 毘沙門から 生還 缶を開け 油少し捨てて たまねぎとマヨネーズ

嵐の 毘沙門から 生還 ブラックペッパーと塩で 味整えます 嵐の 毘沙門から 生還 出来上がりです ニコニコ 

 
これに 今回は 家で コーン乗せて 持っていきました カナッペの 具財にも最適です 


 カナッペの 具財の時は パプリカふりかけます 色も味も 一段上がりますよ ドキッ



同じカテゴリー(毘沙門天)の記事画像
ホームから 帰ってきました 朝
ホームから 帰ってきました 夜Ⅱ
ホームから 帰ってきました Ⅱ
ホームから 帰ってきました 
朝寝坊でしたが  朝日に間に合いました
三浦半島より 帰還
同じカテゴリー(毘沙門天)の記事
 ホームから 帰ってきました 朝 (2011-03-03 22:31)
 ホームから 帰ってきました 夜Ⅱ (2011-03-02 23:12)
 ホームから 帰ってきました Ⅱ (2011-02-28 05:07)
 ホームから 帰ってきました  (2011-02-27 17:24)
 朝寝坊でしたが  朝日に間に合いました (2011-02-08 06:06)
 三浦半島より 帰還 (2011-02-06 15:30)

この記事へのコメント
こんにちは♪

夜中撤収お疲れ様でした

本当に大変でしたよね!

イスにペグ打つ穴

初めてしりました!

WAGANSEは今回の暴風雨で欲しいものが増えました

それはラジオです!ただ今ラジオ探し中です

ラジオの警告 必要ですよね

はやくGETしないと!!

aerial様の記事で改めて思いました。
Posted by wagansewaganse at 2010年03月24日 16:43
>waganseさん  おばんです

椅子は あの 暴風では、海の中に 簡単に飛ばされてしまいそうでした
ペグで固定しました

>ラジオは 野外では 必需品ですよ(^^)  

トランジスタラジオが Best ですが キャンプには・・・

 
Posted by aerialaerial at 2010年03月25日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵐の 毘沙門から 生還
    コメント(2)