2009年11月22日
久々の 道志の森キャンプ場
どんなものかと 覗きににきました
やはり グッとキャンパーは少なくなっていました水も止っていましたが
管理等前と 上のサイト前は 出てますというので
張ることににしました

全開同様 ラウンドタープ三角に これって なんか 穴倉っぽく 気に入りました
入り口は ロープと ペグで 固定できますが 後ろが
固定できませんでしたが 今回は 例の100金 の鉄筋君の活躍であります
入り口は ロープと ペグで 固定できますが 後ろが
固定できませんでしたが 今回は 例の100金 の鉄筋君の活躍であります
屋根の ポール上から ガシって固定できています 風の強い時など
ラウンドタープは かなり 風受けますので これなら かなり 安心で あります びくともしません
キャノピーを 後ろに ジョイントの方を 前に 開けるように 張りました全面フルオープンより
半分開けて 火を 引き込むと 中も 暖かい
半分開けて 火を 引き込むと 中も 暖かい
100金ろうそくかってきて溶かし わりばしで 芯を たらしております
容器は 園芸コーナーの ミニバケツ
タープも建ったし ろうそく冷えるまで ちょっと 辺り 散策
けっこう 紅葉が あかく 色づいていました
パラパラキャンパーが いました まあ 水が ここしか 出ていないので・・・・・
道志の森の川の流れを バックに白く流して
紅葉の 緑と オレンジ色が 引き立ってるねえ綺麗 綺麗

秋ならではですねえ でも かなり冷えこんで きています
紅葉の 緑と オレンジ色が 引き立ってるねえ綺麗 綺麗


秋ならではですねえ でも かなり冷えこんで きています

慌てて 引越しの様子 aerialの ならびに 立て直しています (爆)
タープも まっさらな 若い二人であります
さて 今夜の おつまみ
だいこんも、たまごも、スジもはいっていて 暖めて
最後に 味噌を 投入 鉄鍋でグツグツ あっつー 外は かなり冷えこんでいるので
だいこんの湯気が すごい わさわさ あっというまに 食べてしまいました
相模原のOKストアで イカ安かったので 刺身に おろそうと買ってきましたが
水が使えず 断念 水道は止ってて 出てるってのは ホースからの水でした びちゃびちゃになりそう
片方はキャノピーにして 片方は 上げて 火を 引き込んでいるので
ストーブなしでも外よりは かなり 暖をとることが できました
タープだけど テントっぽくて 悦に はいって おります
溶けたろうそくが 固まらないので 幽霊ろうそくですが いっぱい立てたら
かえって 怖くないのでした
ストーブなしでも外よりは かなり 暖をとることが できました
タープだけど テントっぽくて 悦に はいって おります
溶けたろうそくが 固まらないので 幽霊ろうそくですが いっぱい立てたら
かえって 怖くないのでした

シーサイドタウンの 朝とってきた薪は よく燃えます
どんぐりと 桜の枝ですが、なかなか 長持ちなのです
どんぐりと 桜の枝ですが、なかなか 長持ちなのです
昼間のようです。 人数も5人くらいいます この場所と 川隔てた向かい側は
かなりの人気です おいらはこっちの明るさのほうが 好きです
いいですねえ 晩秋のキャンプって こんなのが いい
上を見上げると 満点の星です


上を見上げると 満点の星です



おいらのラウンドタープも ライトアップです 前は赤い紅葉

しばらく 焚き火をしていたけど 足元から 冷気が どんどん上がってきます
一気に気温が下がってくるのが わかるのです
気温は2℃前後 息も白い
一気に気温が下がってくるのが わかるのです
気温は2℃前後 息も白い
もみじのじゅうたんです。
ちょっと薄暗い 焚き火の明かりが すこし 明るいって思える明かるさがいいな
薪が 終わり 炭を ほおりこんで しばらくタープの中に
引き込んで 酒楽しんでましたが うとうとしてきたので
焚き火台を 外に出し フルクローズにして 寝袋に 入りました
就寝は10時くらいでありました
久々の 道志の森キャンプ場でしたが 満足で ありました
たまには 他の人のいるキャンプ場もありですね
ちょっと薄暗い 焚き火の明かりが すこし 明るいって思える明かるさがいいな
薪が 終わり 炭を ほおりこんで しばらくタープの中に
引き込んで 酒楽しんでましたが うとうとしてきたので
焚き火台を 外に出し フルクローズにして 寝袋に 入りました
就寝は10時くらいでありました
久々の 道志の森キャンプ場でしたが 満足で ありました

たまには 他の人のいるキャンプ場もありですね
Posted by aerial at 23:01│Comments(4)
│週末キャンプ
この記事へのコメント
やはり 水道の水 炊事場 トイレと ちゃんと 揃っていないと
aerialは 物足りませんねえ
aerial のキャンプの目的って 週末に
自分で、酒のつまみ作って 酒飲む楽しみに
道志まで やってくるのですから
この時期ですから、しかたありませんが・・・・
朝 帰る途中に 100金キャンプ場に寄ったら しっかり
炊事場も綺麗に 掃除されていて 水もちゃんと出るし
トイレも 綺麗だし
3時くらいまで デイキャン 鍋も食器も 綺麗に洗って
帰路につきました
ここなら イカ刺しも食えたなあと 思いつつ・・・・・
また 誰も 金取りに来なかったよー m(88)m
おばあさん達も わざわざ この 寒いのに
下まで降りて来ないよなあ
ここの地区の おばあさん達の好意に 甘える
aerial なのでありました
aerialは 物足りませんねえ
aerial のキャンプの目的って 週末に
自分で、酒のつまみ作って 酒飲む楽しみに
道志まで やってくるのですから
この時期ですから、しかたありませんが・・・・
朝 帰る途中に 100金キャンプ場に寄ったら しっかり
炊事場も綺麗に 掃除されていて 水もちゃんと出るし
トイレも 綺麗だし
3時くらいまで デイキャン 鍋も食器も 綺麗に洗って
帰路につきました
ここなら イカ刺しも食えたなあと 思いつつ・・・・・
また 誰も 金取りに来なかったよー m(88)m
おばあさん達も わざわざ この 寒いのに
下まで降りて来ないよなあ
ここの地区の おばあさん達の好意に 甘える
aerial なのでありました
Posted by aerial
at 2009年11月22日 23:25

ちょうど前日にプール脇で1人ぼっちキャンプしてました。(いらした日に撤収)ボルボのおじさんサイトはオシャレでしたね~帰り際にちらみしてました。それにしても、こちらのブログ素敵過ぎです!ソロキャン教科書みたいです(笑)。こまめにチェックさせて頂きます。 P.S 100金キャンプ場って、ホントの名前はなんてとこですか??是非行ってみたいです。
Posted by charipod at 2009年11月24日 14:14
charipodさんも いらしたんですね
かなり 久々でしたが満足して帰ってきました。
私の 上に 張っていたのですねえ
プール脇は 建売住宅のようで 私は 張ったことが ありません
TOPの写真は こんな感じです
もう今年はのキャンプは おしまいでありますが
武井のストーブが 手に入れば いくかも・・・・
それこそ 100金キャンプ場 に・・・・・
これは このまさわキャンプ場にそれて
キャンプ場に入らずに突っ切って
ドンズマリの 川原のことです
漆黒の ゆうれいソロキャンプが 楽しめます (爆) ので
ぜひ いってみてください
かなり 久々でしたが満足して帰ってきました。
私の 上に 張っていたのですねえ
プール脇は 建売住宅のようで 私は 張ったことが ありません
TOPの写真は こんな感じです
もう今年はのキャンプは おしまいでありますが
武井のストーブが 手に入れば いくかも・・・・
それこそ 100金キャンプ場 に・・・・・
これは このまさわキャンプ場にそれて
キャンプ場に入らずに突っ切って
ドンズマリの 川原のことです
漆黒の ゆうれいソロキャンプが 楽しめます (爆) ので
ぜひ いってみてください
Posted by aerial
at 2009年11月24日 19:59

100金情報ありがとうございました!
年内いけるかな。。。
アイテムが貧弱なので武井君やバロウ#1を検討し始め早1ヶ月・・・無状態です。お金がいくらあっても足りません(TT)
年内いけるかな。。。
アイテムが貧弱なので武井君やバロウ#1を検討し始め早1ヶ月・・・無状態です。お金がいくらあっても足りません(TT)
Posted by charipod
at 2009年11月26日 14:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。