2011年09月12日
去年の曽原湖
モノクロ Film が 一年ぶりで 現像できて
スキャンしてみた

裏磐梯 おいらの 定位置
今年は Ginoさんと一緒でしたねえ
やっぱ モノクロは 雰囲気あって いいものです
GS 645 ブローニーの解像度は デジタルの比ではないなあ
おまかせスキャンで このとおり
朝の この時間 時間ないので これで
・
・
・
やっぱ 秋行きたいなあ でもなあ
Posted by aerial at 06:00│Comments(3)
│曾原湖キャンプ
この記事へのコメント
あのエリアは秋、紅葉シーズンに行ったら綺麗でしょうね。
モノクロは、見る側のイマジネーションを刺激しますね。
見えないはずの色が見えるような感覚。
色のない世界、光と影の世界・・・。
モノクロの世界は、地位や序列のない世界。
自由と平等の象徴。
ロッカーがシルバーアクセサリーを好む理由だそうです。
モノクロは、見る側のイマジネーションを刺激しますね。
見えないはずの色が見えるような感覚。
色のない世界、光と影の世界・・・。
モノクロの世界は、地位や序列のない世界。
自由と平等の象徴。
ロッカーがシルバーアクセサリーを好む理由だそうです。
Posted by アミーゴ at 2011年09月12日 10:18
アミさん
モノクロは自由 どんな 露出でとっても 映像でてきます
どんな 小さな光が あれば 映るのです
おいらが ていとうする 所以であります
いまだに 変わること出来ませんねえ
Teen age wild life
いいジイサンになったというのに・・・
おいらに 欠けてるのは バイクだ
モノクロは自由 どんな 露出でとっても 映像でてきます
どんな 小さな光が あれば 映るのです
おいらが ていとうする 所以であります
いまだに 変わること出来ませんねえ
Teen age wild life
いいジイサンになったというのに・・・
おいらに 欠けてるのは バイクだ
Posted by aerial
at 2011年09月12日 23:44

バイクはいつでも、エアさんを待ってますよ。
その際は、「ようこそ、こちら側へ」と。(あるバイク漫画の台詞ですが・・・。)
その際は、「ようこそ、こちら側へ」と。(あるバイク漫画の台詞ですが・・・。)
Posted by アミーゴ at 2011年09月13日 13:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。