2010年02月01日
にんたまと ソーセージ
ニンタマドレッシング また 作っていきました
量も少なめに・・MINI松明は 主役では ありません(笑)


それに オレガノ少し 加えました メインは 変わりませんが
スパイも 加わり 隠し味の にんたまであります
本当に 肉にでも あうのですねえ これ・・・万能ドレッシングです
スパイも 加わり 隠し味の にんたまであります
本当に 肉にでも あうのですねえ これ・・・万能ドレッシングです
一本ずつ 売っていたので スモークなしと スモークしたもの
それぞれ 1本づつかってきました でかいです
ワイン振ってできあがり

ワイン振り掛ける事 これで 家の料理から おさらばできます
これ つまみ ドレッシングも いい 色であります
赤い色のテーブル カンパリソーダで いただきました

テーブルは 赤 目の前は ブルー一色
シュワーって グラスのカクテルが おいしー

Posted by aerial at 23:53│Comments(4)
│キャンプ料理
この記事へのコメント
おはようございます。
そうですね!! 男料理も 色あい考えて
美的感覚が必要ですね。 道志のキャンプで
もし 万が一 漆黒の闇での食事だったら どうでしょう
一説で聞いたところ 暗闇の食事は なにを食べているのか?
解らないとの事。 食感(口での歯ごたえ) 臭感(鼻) 美感(目)
いろいろな 道具を使って人間の 脳が判断しているんでしょうね。
色あいに凝る事は、色んな世界でも 必用ですね。
予断でした。
おっさんより
そうですね!! 男料理も 色あい考えて
美的感覚が必要ですね。 道志のキャンプで
もし 万が一 漆黒の闇での食事だったら どうでしょう
一説で聞いたところ 暗闇の食事は なにを食べているのか?
解らないとの事。 食感(口での歯ごたえ) 臭感(鼻) 美感(目)
いろいろな 道具を使って人間の 脳が判断しているんでしょうね。
色あいに凝る事は、色んな世界でも 必用ですね。
予断でした。
おっさんより
Posted by 丼池のおっさん at 2010年02月02日 09:09
どぶ池のおっさん 毎度
暗闇の食事っての TVで みたことあります
どっかの お寺かなんかで・・・
食べたあと 何を出したか 説明してましたねえ
おいらは 食った気しないとおもいますけど・・・・
暗闇の食事っての TVで みたことあります
どっかの お寺かなんかで・・・
食べたあと 何を出したか 説明してましたねえ
おいらは 食った気しないとおもいますけど・・・・
Posted by aerial
at 2010年02月02日 12:39

にんたまドレッシング応用編ですね
お肉にも合う万能ドレッシング
waganseの自家製ソーセージと一緒に
キャンプにも持っていきます♪
お肉にも合う万能ドレッシング
waganseの自家製ソーセージと一緒に
キャンプにも持っていきます♪
Posted by waganse
at 2010年02月03日 20:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。