ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年11月14日

だるまストーブの時代 登米小学校

 
だるまストーブの時代 登米小学校
でーん びっくり
これであります
だるまストーブの時代 登米小学校正面から 両脇に コの字型に
教室が 伸びております  先の 5角形の建物は 下足です
ここから 靴を脱ぎ 教室に 入ります


だるまストーブの時代 登米小学校
正面です  正面は 職員室と 確か 左側が 校長室
今は この 正面しか 保存されておりませんが 
この裏側にも 渡り廊下(屋根付きの 橋みたいな わかるかなあ?)で
同じように コの字型の 教室が あり その真ん中が 校庭でした


だるまストーブの時代 登米小学校
バルコニー この登米小学校には 一つしかみえませんが
私の出た小学校には もう一つ 左側にありました  
教室も もっと 多かったので ・・・
でも 仕様は全く同じです
だるまストーブの時代 登米小学校教室の 窓ガラスもなみなみのガラスです
この 廊下も 窓ガラスも みんなで ぞうきん絞って 拭いたものです
それにしても 造りはりっぱで いまも 当時と 遜色ありません


だるまストーブの時代 登米小学校二階への 階段です
学年毎に 二階の教室は 高学年の教室ですから、 低学年の頃は 二階へ あがるのは 冒険でしたビックリ

なぜか いまでも ときどき この場所が 夢に出てきたりして・・・・


冬は 真ん中に だるまストーブ  隙間風も 入ってきますので 端っこの ほうの 机の生徒は
手袋も マフラーもして 外歩く状態で 授業うけてました

石炭の 貯蔵してある所は 量がはんぱではなく
係りのときなど 授業中に 取りに行くと 
二人で いきますので 登ってあそんだりしてね  
今 思い返すと すごい時代でありますが とても いい時代でも ありました

爆 汗





最新記事画像
☆シーサイドタウン日記☆ 
富士は 遠くにありて想うもの
ダイソー やかん バージョンアップ
どこでも BARカウンター
お隣さんの新兵器
Pilts ポールレス設営  今だ未完
最新記事
 ☆シーサイドタウン日記☆  (2011-12-31 00:00)
 富士は 遠くにありて想うもの (2011-12-30 22:15)
 ダイソー やかん バージョンアップ (2011-12-30 07:14)
 どこでも BARカウンター (2011-12-29 05:54)
 お隣さんの新兵器 (2011-12-28 06:15)
 Pilts ポールレス設営  今だ未完 (2011-12-27 06:12)

この記事へのコメント
今の 小学校の生徒数は かなしいものがありますね
学年 一クラスとかね

運動会も もりあがりに かけてしまうし・・・・・

シーサイドタウンの小学校は バリアフリーにしてあり
これ 行く末は 老人の為の センターに 初めから
設計されているのかも・・・・・
Posted by aerialaerial at 2009年11月14日 11:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だるまストーブの時代 登米小学校
    コメント(1)