2009年10月26日
お父さんの為の Hexer DX 一人で設営編
でかいですよ でも 大丈夫ですから
台形の形 覚えていてください
端の 所 普通は ロープ つけるんですが 私の場合は 先に 結んで つけています
早く 作業が出来ますから
早く 作業が出来ますから
三点の だいたいの 位置に ペグ打ち込んで みて ロープかけておきます
そうしたら ポール 端の穴に 入れて 立てて見ます こんな 感じです 手前の タープの 重さで倒れませんから
同じように 反対側 同じように 先ず ペグ3点 打ち込み ロープかけます
同じように 反対側 同じように 先ず ペグ3点 打ち込み ロープかけます
立ちました 何回かやってると これも うまく立ちますが この でかいタープ目の前にすると
でっかいなあって 思いますよ
これから 一本一本 張りを 確認して 絞めます
これ 屋根ですから しっかり ピーンと ロープはります
雨の時などは この張り具合で 天国にも 地獄にも なります
でっかいなあって 思いますよ
これから 一本一本 張りを 確認して 絞めます
これ 屋根ですから しっかり ピーンと ロープはります
雨の時などは この張り具合で 天国にも 地獄にも なります
ここで トラッククールで 冷えひえのビールで ちょっと休憩 一分で 冷えひえ クイーって ・・・
簡単でしょ これより他はちいさいですから もっと 簡単です
かみさんとか 子供の 手も借りず 10分で 立ちます
おとうさんの株 上昇です
タープ編でした
両脇 ウィングに ロープの穴がありますが みな ロープつけていますが
これって 設営の時は ロープ選んで付けるより早く 設営できますよ
簡単でしょ これより他はちいさいですから もっと 簡単です
かみさんとか 子供の 手も借りず 10分で 立ちます
おとうさんの株 上昇です
タープ編でした
両脇 ウィングに ロープの穴がありますが みな ロープつけていますが
これって 設営の時は ロープ選んで付けるより早く 設営できますよ
Posted by aerial at 23:22│Comments(0)
│設営 撤収
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。