2011年07月23日
TEEN AGE WILD LIFE 1975
なんと このバイクを知っている人は さすがに 多くないはずです
更に 乗ったことのある人は かなり少ないかと 


おまけに サイドバッグは VANVAN 90のものでありますよ
メットは ARAI
おいらの 初めての遠乗りでありました
1975 8月 暑い夏でありました
宮城から これで 静岡まで トコトコ
TEENのころから こんな事してたんですねえ
これだけの荷物で よくもまあ 遠乗りしたもんです 所持金は 2万くらいしか持ってなかったかな
往復のガソリン代計算して 今思うとなんて無謀な・・・ってか
今もあまり変わってないかもねえ 

どこに行ったかといえば
ここ

どこでしょうか?

”75 時代が 写っておりますねえ
前日に入って 金網の前で 野営
何しろテントなどもっていきませんでした
カメラと 小さいテープレコーダー SONY120テープ5本 電池
所持品はこれだけ

ペンタの一眼に TRY=X それに オリンパスペン ハーフ(カラーFilm)
暑かったねえ 無謀っだったですねえ
ああ、青春からはじまって 人間なんてまで

行ってよかったね ちょっと冒険でしたが
このときの ネガと テープ おいらの お宝なんです

こんなモノに焼き付けて 夏のいまの時期になると 引っ張り出して 聞いております
生LIVE CD
まさか こんなことができるようになるとは
思いもよりませんでしたよねえ
Posted by aerial at 08:02│Comments(7)
│My Back Pages
この記事へのコメント
つま恋POPCON!懐かしすぎる!僕は、だいぶ後ですが?年の差分!笑!
僕がみたのは、1984年(昭和59年)10月7日 TOM☆CATがグランプリ!
ゲストがクリスタルキング!たくろうと比べたら?だいぶ?落ちますね!
今度、聞かせて下さい!北海道のユースで、落陽!歌ったな〜!
音楽は、ある?シチュエーションで聞くと!簡単にタイムトリップできますね!
僕は、最初のクルマ!赤い中古の!初代RX-7で...ガス食ったけど!いいクルマだったな!
僕がみたのは、1984年(昭和59年)10月7日 TOM☆CATがグランプリ!
ゲストがクリスタルキング!たくろうと比べたら?だいぶ?落ちますね!
今度、聞かせて下さい!北海道のユースで、落陽!歌ったな〜!
音楽は、ある?シチュエーションで聞くと!簡単にタイムトリップできますね!
僕は、最初のクルマ!赤い中古の!初代RX-7で...ガス食ったけど!いいクルマだったな!
Posted by gino at 2011年07月23日 10:10
小生はこの頃からジャズ党で【合歓ジャズイン】をTBSラジオから
オールナイトライブ♪で耳を欹てて聴いたな
拓郎はフォーク党の旅仲間と 今は無き【襟裳岬ユース】で 襟裳岬~落陽
と歌い リアルタイム♪で愉しんでいたな
ところで トリビュートイベント 【拓郎ライブ】が
聖地つま恋で昨日と本日 開催中!
来週末は茨城県結城市で開催される【つむぎの郷サウンドフェスタ】で
夏の野外ライブ♪をアナログ感覚で愉しむ てか
本日 昼で アナログテレビ終了で感じたつれづれ なり
オールナイトライブ♪で耳を欹てて聴いたな
拓郎はフォーク党の旅仲間と 今は無き【襟裳岬ユース】で 襟裳岬~落陽
と歌い リアルタイム♪で愉しんでいたな
ところで トリビュートイベント 【拓郎ライブ】が
聖地つま恋で昨日と本日 開催中!
来週末は茨城県結城市で開催される【つむぎの郷サウンドフェスタ】で
夏の野外ライブ♪をアナログ感覚で愉しむ てか
本日 昼で アナログテレビ終了で感じたつれづれ なり
Posted by ただぽん at 2011年07月24日 14:38
あっ、ただぽんだぁ!
ハスラー???くらいまでしか判りマセン、、、
ハスラー???くらいまでしか判りマセン、、、
Posted by たく at 2011年07月24日 15:17
Ginoさん
これは、 拓郎の5万人コンサートであります
オールナイトのぶっつづけのコンサートはこれが 初めてだったかと
当時高校生 警察が未成年狩りをしておりました
かぐや姫 コータローとか 夜中出てきて 楽しかったですねえ
後先考えない 10代 やっぱ この年頃は 地図がないのです
これは、 拓郎の5万人コンサートであります
オールナイトのぶっつづけのコンサートはこれが 初めてだったかと
当時高校生 警察が未成年狩りをしておりました
かぐや姫 コータローとか 夜中出てきて 楽しかったですねえ
後先考えない 10代 やっぱ この年頃は 地図がないのです
Posted by aerial
at 2011年07月24日 22:30

ただぽんだー がはははは
初めてのおいらの長旅でありました ふふふふふ
夜中 コータローと ウィークエンドの岬めぐりが 一番良かった
おいらは Jazzってもんは ほとんどわかりません
マイルスのラウンドミッドナイトのアルバム持ってるくらい
これ夜中写真の現像焼付けのときに エンドレスで かけるくらいかな
いまは、 ダミ声ばかり聞いております
ただぽんさんとは お会いしたことないですねえ
初めてのおいらの長旅でありました ふふふふふ
夜中 コータローと ウィークエンドの岬めぐりが 一番良かった
おいらは Jazzってもんは ほとんどわかりません
マイルスのラウンドミッドナイトのアルバム持ってるくらい
これ夜中写真の現像焼付けのときに エンドレスで かけるくらいかな
いまは、 ダミ声ばかり聞いております
ただぽんさんとは お会いしたことないですねえ
Posted by aerial
at 2011年07月24日 22:43

たくさん
ハスラーも当時のモデルですが ミニクロ70cc
このコンサートに行った道のりを
仕事でまた何年も 通ることになろうは・・・・
当時の掛川の駅舎は 木造で 駅前もせまかった
駅前にあった 福田写真店で どうしたわけか バイクと
ヘルメット預かって貰った
おいらは すじおかには 縁があるのですよ きっと
ハスラーも当時のモデルですが ミニクロ70cc
このコンサートに行った道のりを
仕事でまた何年も 通ることになろうは・・・・
当時の掛川の駅舎は 木造で 駅前もせまかった
駅前にあった 福田写真店で どうしたわけか バイクと
ヘルメット預かって貰った
おいらは すじおかには 縁があるのですよ きっと
Posted by aerial
at 2011年07月24日 22:51

ちゃんと ゴミ掃除してからスキャンしよ
汚すぎだね
汚すぎだね
Posted by aerial
at 2011年07月24日 22:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。