2011年06月29日
鵜の目鷹の目 荷物搭載について考える

アドレス100
こけて ザーっと 行った形跡のあるスクーター
タイヤは もう危ないので 帰ってから フロントだけ交換してきました
それでも リアのブレーキレバー折れておりますので 週末交換
危険遊戯でありました
かごもなかったので 取り付け完了後の出発でした
微妙に 下がすぼまっておりますので ちゃんと 奥まで入らないので
食材を下に クーラーボックスを乗せて・・・
良く見ると これでは ヘッドライトが 無意味 捕まりますね
股下 ここが 荷物載せるメインフロア
一番したの コンテナは はじめは無かったのだけど やっぱ欲しくて苦肉の策で
これが無ければ ハンドル周りはもっとスッキリしたのだけど
せめてもの 焚き火ように 炭搭載 結局結果は ◎でした
これでも ハンドルは ちゃんと動きます
黒いバッグに 椅子やら バーナーから テーブルやら 詰め込んでおります
今回無駄なもの 使わなかったモノなど ありましたので 次回は
もっと減らせそうです
銀マットは 行く途中に買いました
この季節は シュラフ無しのごろ寝と決めておりますが
さすがに マットくらいは
必要ですからね
メットインには 着替えと 水中メガネ
今回のテントは いもむしPURAと 雨予想でしたので PENTA
これも ST一つであればまた 少なくなりますね
シート上のバックパックは グラスと 酒瓶
おいらの 週末の命
しょっていきました
股のしたにフロアが あると 結構のせられるもんですね
次回は 薪も もっていけるかな?
やっぱリアのキャリアいるかな
右後ろから見るSexyな格好が 崩れるから 嫌なのです
ちょっと考えよう でも 欲しいですね
腹に 重量載せたおかげで 低速そうこうの安定感がましました
100ですが かなりの重量乗せておりますが 加速も変わらず
快適でありました このクラスでは 結構トルクあるのです
音振動もよく ボロボロですが 今年の夏は これで 遊ぼうと思っております
Posted by aerial at 00:01│Comments(0)
│スクキャン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。