ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年06月27日

はじめて バイクでいってみた 

はじめて バイクでいってみた 

アドレス100 
全搭載の荷物
股のした MAX

焚き火は外せないので コンテナに 炭持っていきます



はじめて バイクでいってみた 
途中 銀マットと



はじめて バイクでいってみた 
これ 買っていきました

バーナーは アルコールだけでしたが ちょっと心配でしたので・・・・

シュラフなし 


はじめて バイクでいってみた 荷物の選択は とても 悩みましたね はじめて バイクでいってみた yabuさんに貰った焚き火網の火入れします

はじめて バイクでいってみた 
テントは PURAと PENTA 


はじめて バイクでいってみた 
とぼけた顔しております

はじめて バイクでいってみた 
雨予想でしたが 雨も降らず   波は 穏やかでしたねえ
昼は暑かったけど ちょうど 潮風もあり 涼しかった

はじめて バイクでいってみた 
即設営完了
こうやってみると ほんとに荷物少ない 

はじめて バイクでいってみた 
新品 ぴっかぴっかの 焚き火網  火入れ  相変わらず火は あっという間につきます

焚き火仙人 yabu様からのいただきもの 使わせていただきます テヘッ 

はじめて バイクでいってみた 
今回は シーサイドタウンの薪は さすがに持ってこれなかったけど 
流木がけっこうあった為

周りに 石を組み かまどにしました これにすると でっかい流木も

なんのその デカイ焚き火にも なります


はじめて バイクでいってみた 
途中で買ってきた鹿印のバーナー  アルコールバーナーも横にセット
あれ
おいらの週末の 酒瓶の写真がない ビックリ  

可愛いハーフボトルを 背負っていったのに・・・


はじめて バイクでいってみた 
簡単なつまみもつくり はじめます

今回もginoさんとのキャンプになりましたが 話が面白くて グラスの写真も撮り忘れ

夕暮れを迎えます

はじめて バイクでいってみた 
オイルランタンの明かりは いつもの暖かい色、 

松明は 野営の雰囲気をかもしだしてくれます

荷物がこれだけですが ちょっと目は いつもの野営とかわりありません


はじめて バイクでいってみた 
クッカーの蓋で 十分 炒める事もでき

はじめて バイクでいってみた 
ワインフリかけ 弱火にして クッカーを カブセて 蒸すことも できます

さすがに アルコールバーナーは、使えませんので バーナー買ってきて良かった


はじめて バイクでいってみた 
波の音も静かで ゆったりした 三浦半島の 夜はふけていきます


はじめて バイクでいってみた 
今回は ソロではないので 明かりもちょっと 多いので 
ソロの時の明かるさ 確認する必要ありですが


はじめて バイクでいってみた 
流木も 重ねて 炭併用の焚き火

はじめて バイクでいってみた 
夜の海って 結構明るいものです

毎週末 三浦の海を眺め 料理もつくり お気に入りの酒を呑むってのは

至福の極みであります

結局おいらの 野営に必要なのは 焚き火網と料理つくるちっこいバーナー

それと 氷に酒  優しく包む 明かりだけで 十二分だってことがわかりました

荷物も もうちょっと 少なくできますね

午前様になる前に おいらは PURAにはいりました

これって 潜り込むと 子供に戻れるTENT  とっても楽しい





同じカテゴリー(スクキャン)の記事画像
100金ツアー 3段三脚
今年始めた スクキャンも もう終わりかな
PURA からの眺め
スクキャン 
どちらに行こう?
どこまでも 青い空と海のおいらのホームから帰ってきた
同じカテゴリー(スクキャン)の記事
 100金ツアー 3段三脚 (2011-11-03 23:33)
 今年始めた スクキャンも もう終わりかな (2011-10-06 21:17)
 PURA からの眺め (2011-09-28 06:05)
 スクキャン  (2011-09-27 06:39)
 どちらに行こう? (2011-07-30 08:03)
 どこまでも 青い空と海のおいらのホームから帰ってきた (2011-07-26 00:11)

この記事へのコメント
お疲れさまでした!

対岸は残念!でしたけど!僕は来てもらって嬉しかったです!
まだ、野営の1人は怖いので!笑!

エアさんの、初めてのスクキャン!到着のときの、どや顔!がヨカッタです!笑!

やっぱり?焚き火は絶対に必要!あとは、照明!ですね!
LEDは、雰囲気ゼロでしたしね〜!
いい照明!探す楽しみが?できました!

ぼくも今度はスクーターで!
Posted by gino at 2011年06月27日 04:39
gino さん

対岸は 残念でありましたが、地元住民と仲良くせねば

このさざえ浜にも 来れなくなりますから


対岸のおやまの 大将が おいらたちと同じ

ビーフシチュー食いに やってきよようですね


バイクの荷物でしたが、それほど 思った以上に
不自由は かんじられませんでした

それと 枝豆 ごちそうさんでありました

またね
Posted by aerialaerial at 2011年06月27日 05:37
TAKAです。

キャンプツーリングデビューおめでとうございます。

バイク旅…

荷物満載にしてキャンプに出かければ、出発直後から非日常。

なにより、『旅に出ている』という気持ちになります。

まだ、始まったばかりのバイク旅。

これから、色々とあーしたい、こーすればよかった… という時間が来ます。

進化するエアさんに期待です。(^^♪
Posted by freetk99freetk99 at 2011年06月27日 07:51
こんにちは、すまいるです

まだまだダイエット出来そうな装備ですね~(笑)

キャンプ道具ならザック一つに全て収まるはずですが、

エアさんの場合はこだわり道具が多いので・・・


何を切るかで悩むんですね?(笑)
Posted by すまいる at 2011年06月27日 10:35
TAKAさん  こんちわ

ツーリングといえばおこがましい近所の野営でありますが、
スクーターで 三浦の海流していると

車では 味わえない 変わり行く空気の温度差も
感じられ 風景と一体感になる感覚が よみがえってきました

寒くなる前まで 限定で 車、スクーター、車、スクーターってな

具合の野営が いいかなと思っております

さすがに つるつるの フロントのタイヤは交換しました
Posted by aerial at 2011年06月27日 12:19
すまさん  毎度

おいらも もう少し 荷物少なくなりそうかなと
思いました

今回は はじめてでありましたから・・・・

次回は もっと スタイリッシュになるとおもいます

でも 楽しい スクーターでは ありました
Posted by aerial at 2011年06月27日 12:22
こんにちは!

スクキャン良いですねえ。

試行錯誤をしながら道具を厳選して行く過程がまた楽しそうです。

私はまだまだ四輪から卒業出来そうもないですが、、、
Posted by tbreaktbreak at 2011年06月27日 15:16
threakさん お初ですねえ

リンク辿っていきました  

かなり 難儀そうですが これまた 転機かもしれませんよ

自然のなかに 一人 焚き火でも眺めながら 過ごすと

心の中から 自然に 治癒してくるかもしれません

人間には 治癒力が備わっているのですから・・・・

他人のデータより 自分の 感覚大事にしてくださいな
Posted by aerialaerial at 2011年06月27日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめて バイクでいってみた 
    コメント(8)