2011年04月16日
記憶
お盆に 帰省すると 古いアルバムを 見返す人たちも 多いと思います
ちいさな べた焼きが 張ってあったり 自分の赤ん坊の頃の写真とかね・・・
ある時ネガを発見 モノクロ写真を始めておりましたので もってきました
整理をして 古いアルバムに張ってある写真を バライタの4つに焼きなおして
親戚に持っていってあげたりして 喜ばれました
何気に今日引っ張りだしてみてみたら 当時のネガカバーなども はさんであり
あまり気にしておりませんでしたが イラストが目にはいり・・・
えっ
これは なんと カメラを 出してみました

笑ってしまいました
ネガの保存状態は それほど よくはありませんが
当時の田舎の様子などが 見れるので 面白い
もうとうに 他界してしまった おやじに話も聞きたかったですね
おいらの 実家のある 宮城県登米市の 今壊れてしまっているらしい 錦橋のネガ
火の見やぐらあたりから撮ったと思われるカット アサノタクシーの建物かな 中央は
時代を感じさせます 昔は こうやって 橋作っておりました

これは どのカメラで撮ったのだろうとか 押入れ暗室だったと おふくろが話していたけど・・・・
当時現像液は 自分で調合しないと なかったわけで 結構 コアな親父だったのかもしれないな
Filmは 日本の誇る ネオパンSSであります
今回の津波で流されてしまった 計り知れない人々の家族のアルバムに 涙します
心の中にしかもう 思い出はなくなってしまったでしょうが
記憶を大事に 辿っていっていただきたいものです
実家のあたりの桜は 例年 4月も 20日以降ですので そろそろだと思います
Posted by aerial at 08:23│Comments(0)
│ひとりごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。