2011年07月10日
設営完了

でかテント
設営 されておりました

スクーターで あちこち 行って帰ってきました
抜けるような 空の 青さ これ 全く 夏でありますねえ

テントの下で お湯沸かして コーヒー 最近こればっかりです
ここ 海の公園は、スクーターで10分くらいかな
近場に砂浜があるのは いいですよねえ
随分来てないようなきがします 子供が小さい頃は チャリに乗せてきたもんですが

EVOのカメラって かなり 描写が いいですねえ 驚いちまう
夜景以外は このスマホでOKなくらいです 抜けもいいし
夏がキターって感じ

テントのオレンジが かぶってるけど コーヒー出来上がり
こだわりもなければ これで お手軽だし
ゆっくり ビーチを眺めながら 飲んでいると なにやら 頭の上で 話し声
屋根の上で 女の子が約2名 飛び跳ねております
ちょうたのしい ちょうたのしいって ポヨンポヨン

考えられないなあ 夕べから 遊んでたんだろうなあと思わせる 子供達
まあ10代の頃は おいらも こうだったのかもしれませんから 良しとしましょう

ちょっと 散策
甲羅干しの ビキニのおねえちゃんとかもいて 朝のまだ 人のあまり居ないビーチは
まったりしております
(地震でありますねえ 結構揺れてる やばいかも
ヤバイヤバイヤバイ
酔ってきた)

続けます
おしゃれですねえ
結構暑くなってきたので 退散

隣の 小さな漁港 柴漁港に寄ります

ここは 穴子としゃこです
日曜午後から 小売もやっておりますので 野島公園のバーベキューや キャンプ(?)には
おすすめです
最近 こんなのもできました



今度は、 朝取り野菜を買いに おやまに到着
金沢八景が 見渡せる いいところです
こんな所で育つ野菜が 買えるのも ここならでは


それに こんやの つまみ

キーンと冷やしておきましょう
ちょこちょこ寄れるスクーターは 楽しいですねえ 車バッテリー上がりそうだな
ちょっと乗らないと などどと考えながら 乗ってると
そうだ 先生にご挨拶をと

また 寄り道

ここ長浜公園脇の 先生の研究室 なんか YOKOHAMAって感じで いいのです


中に入れますよ
これ全く当時を 復元して綺麗にしております
使っていたものが そのまま展示もされております


おこちゃまがいる家庭でしたら シーパラなどの 帰りに ちょっと寄ってみたら お勉強にもなりそうです
ともすると 福島の生家ばかりが 思い出されますが 近くに 本物の施設がありますので ・・・・・

このカバン 薬品入れだそうですが
おいらのハーフボトルケースにいいなあ グラスも入れて などとおもいながら
家路につくのでした
あさの散歩コース
シーサイドタウンのご紹介でありました
ちゃん ちゃん 

Posted by aerial at 10:41│Comments(2)
│シーサイドタウン
この記事へのコメント
やっぱ?アカヌケテルネ!我が青春のヨコハマ!
でも?
ちょっとだけ?やぼったくて、バタくさい!イイネ!
でも?
ちょっとだけ?やぼったくて、バタくさい!イイネ!
Posted by gino at 2011年07月10日 10:57
Ginoさん
おまわりさんは 振り切りましたかあ?
あの街も まだ 同潤会アパート残しておけばよかったのにと
思っております
YOKOHAMAって まだまだ田舎でありますから ほっとする場所も
残っております
みなとみらいあたりは 作ったイメージですからあまり好きではないなあ
おまわりさんは 振り切りましたかあ?
あの街も まだ 同潤会アパート残しておけばよかったのにと
思っております
YOKOHAMAって まだまだ田舎でありますから ほっとする場所も
残っております
みなとみらいあたりは 作ったイメージですからあまり好きではないなあ
Posted by aerial
at 2011年07月10日 11:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。