2011年07月03日
Big man Clemons の鎮魂野営 いってきました
アドレス100で 朝ブレーキレバー交換
100金などで 調味料などの入れ物小型化するのに 色々物色
再パッキングしてからの出撃
どこにいこうか たまに古巣の毘沙門も やっぱお手軽さざえ浜 いやいややっぱあそこ
などと 走りながら・・・
それにしても ちびスクーターといえ なかなか楽しい

結局 この時期の三浦半島 天気がいいとなれば どこも
子供連れと 音バンバンかけてうるさい おねえさんおにいさん達の浜になりますから
ここにきめました
初めての野営場所

大汗かいて設営していたら Harryさんが 後ろに立っておりました
人がいないはずの所なのに ぎょっとしてしまい
うわっ

この荷物前回と違うのは、 椅子とテーブル&ランタンハンガー
このセットは いつもの 車の野営とあまり変わりありませんね
結局車に乗せてはいるけど ほとんど使わないものが 多いってことでしょうか

けっこういい ロケーションでありますね

風防のアルミに バーナーセット
これは 2代目 1代目は 震災当時に被災地送りましたのでまた 購入
先週は アルコールバーナーもっていきましたが ちょっと役不足でありました
右の巻物は 包丁 スプーン箸など

コールマンのちびテーブル これ バッグにちょうど収まりましたので 入れてきました
が
先週 gino さんが これまた いい薄型のコールマンのテーブル持っており
2つ欲しいところですが それが手入ったらまた荷物が少なくなりますねえ
ランタンも 車搭載のオイルランタン 前回のランタンは 風があると
消えてしまいましたので これ持ってきました

テントのなかではとても いい雰囲気をかもししだしてくれますが、
風が強いと消えてしまいましたから
グラスでない コップ メラミンの100金 にマドラーは 今回買ってきました
やっぱ酒の瓶減らしてきたけど ちょっと寂しい

でも 車のキャンプとあまり 変わりません


今夜は特別なので シルクデシンの アロハもってきました もうこれも かなり古くなりました

陽も傾き始めて 焚き火の時間



炭は 持っていったのですが 浜に打ち上げられた かや かなんか燃やしてみたら こいつが Good


とても静かな波の音



こんな時は ちょっと便利かな 知らない人の方が多いとおもいますが E STREET BANDの 魂が消えてしまった
エンドレスで なんども聞いてきました



心に染み渡る ラッパの音でありました

焚き火網 いい色になってきました

出来上がり クリームシチューを食べて また焚き火

このセットで十分だなと
スクーターでは この PENTAとPURAの組み合わせ 結構いいですね
ぽつりぽつりと雨が ペンタを叩きましたが 心地よい音でありました

潮も引いた砂浜に 焚き火網移動

TOM WAITSのダミ声
ここ三浦半島の夜には なぜか ぴったりなんですねえ
向かい浜の明かりや 船の明かり ☆など 眺めていると 言い尽くせないほど
幸せな気分になります

静かな夜がふけていきます
もうそろそろ秋口までは 三浦は 離れなくてはならないかななどと
思いつつ

PURAに はいります 寝床だけですので ラジオ聴きながら
明かりも消し 銀マットの上にゴロリ
虫もはいれませんので 安心して 目を閉じます
いい夜だった
やっぱ 一人の野営が 楽しい
Posted by aerial at 22:11│Comments(6)
│スクキャン
この記事へのコメント
最近は下駄バイクでキャンプなんですね!
そちらへ視察後のHarryさんと三戸浜でキャンプしてました。
風も穏やかで新月に近かったこともあって静寂な一夜でしたね。
翌日は暑くて我慢できずに海に入りました(^_^)
そちらへ視察後のHarryさんと三戸浜でキャンプしてました。
風も穏やかで新月に近かったこともあって静寂な一夜でしたね。
翌日は暑くて我慢できずに海に入りました(^_^)
Posted by とっと at 2011年07月04日 08:28
とっとさん お久しぶりです
記憶が正しければ 青根でありましたでしょうか
お会いしたのは・・・
ここ三浦はとっとさんも よく来られている様子で・・・
Harryさんが 野営場所に顔出されて てっきり向かい浜に
いるものばっかと おもっておりましたが
裏の浜に いたのですねえ
とても 静かないい夜でありましたね
記憶が正しければ 青根でありましたでしょうか
お会いしたのは・・・
ここ三浦はとっとさんも よく来られている様子で・・・
Harryさんが 野営場所に顔出されて てっきり向かい浜に
いるものばっかと おもっておりましたが
裏の浜に いたのですねえ
とても 静かないい夜でありましたね
Posted by aeral at 2011年07月04日 12:08
パッキング内容が充実してますね。
写真も相変わらす綺麗・・・。さすがです。
7~8月は、海もにぎわうシーズンになりますが、たまには山間に涼みに行きませんか。
6月は3回も三浦半島に行きましたが、実家泊で飲んだくれてました。
写真も相変わらす綺麗・・・。さすがです。
7~8月は、海もにぎわうシーズンになりますが、たまには山間に涼みに行きませんか。
6月は3回も三浦半島に行きましたが、実家泊で飲んだくれてました。
Posted by アミーゴ at 2011年07月04日 15:09
Harryです。
突然、失礼しました。
状況が許せば少し離れた場所にペンタを張らせてもらおうかなと
思っておりましたが、さすがエアさん、ワイルドすぎるロケーションで
僕は着いて行けませんでした。
近くに居るならお出でよとのとっとさんインビテーションに乗らせて
もらいました。
タイミングとしてはギリギリでしたね~秋まで三浦はいけませんね(微笑)
行ってよかったです。海の傍で寝るのは最高ですね♪
原付はちょっと疲れました(爆)
突然、失礼しました。
状況が許せば少し離れた場所にペンタを張らせてもらおうかなと
思っておりましたが、さすがエアさん、ワイルドすぎるロケーションで
僕は着いて行けませんでした。
近くに居るならお出でよとのとっとさんインビテーションに乗らせて
もらいました。
タイミングとしてはギリギリでしたね~秋まで三浦はいけませんね(微笑)
行ってよかったです。海の傍で寝るのは最高ですね♪
原付はちょっと疲れました(爆)
Posted by Harry at 2011年07月04日 15:13
アミさんこんばんわ
まぁ、地元の人は、つまんないかもしれませんが
おいらには、こよなく素晴らしい場所であります
これからの季節は、道志方面かと思っておりますが
ソロの場所も無くなってきておりますから、微妙
まぁ、地元の人は、つまんないかもしれませんが
おいらには、こよなく素晴らしい場所であります
これからの季節は、道志方面かと思っておりますが
ソロの場所も無くなってきておりますから、微妙
Posted by aerial at 2011年07月04日 21:39
harry さん お疲れ様でした
そちらからは、おいらのホームは、遠いのですね
あの向かいの浜は、おきがるですので、また秋から冬楽しみましょう
道志の川遊び
ご招待いたしますよ
りくさんとまりあちゃん、去年楽しんでくれましたから
また、おいらも行きたいし 薪も現地調達OKですー
そちらからは、おいらのホームは、遠いのですね
あの向かいの浜は、おきがるですので、また秋から冬楽しみましょう
道志の川遊び
ご招待いたしますよ
りくさんとまりあちゃん、去年楽しんでくれましたから
また、おいらも行きたいし 薪も現地調達OKですー
Posted by aerial at 2011年07月04日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。