2011年06月13日
焚き火

こんな 焚き火が いい
リアルだよねえ 焚き火って こんなもんです
旅・・・・ おいらこれ いまだにあこがれて おります できなかった 10代20代
Posted by aerial at 22:55│Comments(4)
この記事へのコメント
お疲れ様です!…
わたしは高校時代ピーターフォンダに憧れてチャリで北海道一周しましたよ!…
イージーライダーにはなれませんでしたが!…(笑)
野宿の場面をよく真似しましたよ!…(笑)
わたしは高校時代ピーターフォンダに憧れてチャリで北海道一周しましたよ!…
イージーライダーにはなれませんでしたが!…(笑)
野宿の場面をよく真似しましたよ!…(笑)
Posted by yaburin! at 2011年06月13日 23:00
イージーライダーのワンシーンですね。
この映画大好きでDVD持ってるんですけど、何度も見ています。
アートだと感じる映画の中のひとつです。
テーマソングの Born To Be Wild はChama♪のバンドでもやります。
焚き火は40代になってから、本当の意味で手に入れました。
旅、40代も後半になってしまいましたが、その中で手に入れます。
その代わり多くを手放すけれど。
ま、人生ってもなぁ、そんなもんだな、
って、そんなことを昔書いたページを今日はリンクしておきました。
現在着々と準備中、
Chama♪でした。
この映画大好きでDVD持ってるんですけど、何度も見ています。
アートだと感じる映画の中のひとつです。
テーマソングの Born To Be Wild はChama♪のバンドでもやります。
焚き火は40代になってから、本当の意味で手に入れました。
旅、40代も後半になってしまいましたが、その中で手に入れます。
その代わり多くを手放すけれど。
ま、人生ってもなぁ、そんなもんだな、
って、そんなことを昔書いたページを今日はリンクしておきました。
現在着々と準備中、
Chama♪でした。
Posted by Chama♪ at 2011年06月14日 22:46
yabuさん おばんですー
おいらの 10代のころは この イージーライダースの ポスターが
結構友達の部屋に 貼っておりましたよ
そう 最近 ポスターって 売ってるのでしょうか?
こんな 場面みて ちゃりに ▲テント持って行ったのが初めてでありました
シュラフなんてものもなかったし 知らなかったです
テントだけ持ってね
焚き火なんてのも 危ないから やりませんでしたねえ
なにせ 子供でしたから
おいらの 10代のころは この イージーライダースの ポスターが
結構友達の部屋に 貼っておりましたよ
そう 最近 ポスターって 売ってるのでしょうか?
こんな 場面みて ちゃりに ▲テント持って行ったのが初めてでありました
シュラフなんてものもなかったし 知らなかったです
テントだけ持ってね
焚き火なんてのも 危ないから やりませんでしたねえ
なにせ 子供でしたから
Posted by aerial
at 2011年06月14日 23:30

Chama♪さん 手放すもなにもないですよ
世代は 違うけど ちょっと ビートニクですねえ
ジャック ケルアック、 アレンギンズバーグ、そして ボブディラン
この 時代 ぐるっと世界が かわりましたねえ
それ 引きずって生きてるひとも 沢山おります
まだ ほんの40年前のことですから
当時手に入らなかったものは ほとんですが 今でも なかなか
手に入りませんよ
世代は 違うけど ちょっと ビートニクですねえ
ジャック ケルアック、 アレンギンズバーグ、そして ボブディラン
この 時代 ぐるっと世界が かわりましたねえ
それ 引きずって生きてるひとも 沢山おります
まだ ほんの40年前のことですから
当時手に入らなかったものは ほとんですが 今でも なかなか
手に入りませんよ
Posted by aerial
at 2011年06月14日 23:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。