2010年12月29日
道志の森に抱かれてきました Last Camp
Cambell スープ
この缶のデザイン お気に入り おいらの世代には これ 特別なものなのです
70’sの 原宿表参道 のオリンピックストア おしゃれでありました とても広くて
見たこともない ワイン 食材 缶詰がズラーっと並んでいて
見ているだけで楽しかった
今キャンプでつくってるつまみの カナッペは この頃からです
赤と 黒のキャビアの缶詰売っておりましたから
今見かけないので ツナで 代用しておりますが・・ キャビア乗せるととびきりうまい
青山のユアーズ、紀伊国屋 思い出しますねえ いい時代でした
いい気分になって Ken-Gと遊びます
薪も 硬い枝のみ選別してきましたので けっこう長持ち
薪も 硬い枝のみ選別してきましたので けっこう長持ち
薪 見てると うっとりしてきますねえ おおとろの 薪であります
テープから NHK ラジオに切り替え Ken-Gに炭投入して
煙突のルーバーと 扉の窓も完璧に閉めて
シャン3入り口を 適度に開けて就寝
(くれぐれもまねっこしないようにお願いします おいら仕様でありますので・・)
寝袋は 暖かくて 快適でありました
煙突のルーバーと 扉の窓も完璧に閉めて
シャン3入り口を 適度に開けて就寝
(くれぐれもまねっこしないようにお願いします おいら仕様でありますので・・)
寝袋は 暖かくて 快適でありました
6時頃 起床 目がさめました 朝の冷え込みは結構厳しい
Ken-Gの炭は 消えておりませんので 薪投入すると すぐ 火がおきます
結露も全くありません
結露も全くありません
段段明るくなってきますが まだ 星が見えています
お湯を沸かして コーヒー入れます
目の前の道志川は 勢いよくながれつづけております
冷え込みは さほどでも ありませんが 結構寒いです
背中はKen-G 前は焚き火で 暖をとります 入れたてのコーヒーがうまい
ランタンのポートレート 絞り込んで スロー切ります 道志川が いい感じ味だしております
帽子って ほとんどかぶったことって ないのだけれど
こんかいかぶってみましたが けっこうあたたかいものですね
冬には いいものです
こんかいかぶってみましたが けっこうあたたかいものですね
冬には いいものです
焚き火網つるして即席ストーブ ダブルで 暖かい
Ken-Gで 熾した炭を うつしておりますので はぜないので テント内でも 安心であります
サマーベッドも畳んで
ゆっくり 撤収
そうだ 帰り 青野原 寄ってみるかなと・・・
最後の道志の野営でありました それにしても この 焚き火網は 万能であります
そうだ 帰り 青野原 寄ってみるかなと・・・
最後の道志の野営でありました それにしても この 焚き火網は 万能であります
Posted by aerial at 06:01│Comments(0)
│道志野営
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。