2010年07月11日
神割崎キャンプ場
そろそろ おいらも 今年の夏のキャンプの事が 気になってきました
毎年夏の定番
宮城 神割崎キャンプ場
ここは 南三陸の観光地でもあり この中にキャンプ場があります
毎年夏の定番
宮城 神割崎キャンプ場
ここは 南三陸の観光地でもあり この中にキャンプ場があります
これが 神割崎
昔 神様が えい!!って 割ったのだそうです
この公園の中に 高規格 低料金のキャンプ場があります
昔 神様が えい!!って 割ったのだそうです
この公園の中に 高規格 低料金のキャンプ場があります
まずは 管理棟
ここには レストランも あり 氷 薪なども 手配できます
ここには レストランも あり 氷 薪なども 手配できます
もっとも 観光施設ですので キャンプ以外のお客さんや 海水浴に お子達もやってきます
おいらも 小さい頃は ここで 海水浴に来たものです
車乗り入れできませんので リヤカーで 荷物は 搬入します
芝生の きれいな サイトで とても 広い為 どこに張ろうか迷うと思いますよ
さて 一番目の ご紹介のサイトは
おいらも 小さい頃は ここで 海水浴に来たものです
車乗り入れできませんので リヤカーで 荷物は 搬入します
芝生の きれいな サイトで とても 広い為 どこに張ろうか迷うと思いますよ
さて 一番目の ご紹介のサイトは
いかがでしょうかあ
プライベート感 100% 眼下に 見えるのは 太平洋 独り占めサイト
オーシャンビューであります
おちびチャンのいるファミキャンには
これ以上いいサイトは他に類をみないのではないかなあ
ソロでもとんがり3号なら おしゃれであります
真っ青な 空と 海に コントラストが 綺麗なのでは ないでしょうか
プライベート感 100% 眼下に 見えるのは 太平洋 独り占めサイト
オーシャンビューであります
おちびチャンのいるファミキャンには
これ以上いいサイトは他に類をみないのではないかなあ
ソロでもとんがり3号なら おしゃれであります
真っ青な 空と 海に コントラストが 綺麗なのでは ないでしょうか
とにかく 広くて 色々なシチュエーションで 楽しめます
下に 下りれば これまた 波の静かな プライベートビーチ
下に 下りれば これまた 波の静かな プライベートビーチ
こんな 小さなお子達も 安心に 遊べます
海もこんなに綺麗です 砂浜では ないので これ 使えます
さて おいらのサイトと言えば
おいらのソロテントセットであります 異常でしょうかあ?!
広々 広々 ボンボンベットと テーブルだけ入れております
ちょっと高台の 灯台下に このときは 張りました
夏らしい チャンプル作ったり かつおのさしみ食ったり
ちょっと高台の 灯台下に このときは 張りました
夏らしい チャンプル作ったり かつおのさしみ食ったり
キャンプ場に 入る前に 新鮮な魚なか 仕入れて行く事を お勧めいたしますよ
三陸の 生かつおの刺身は絶品です 色も中々のものです
にんにく しょうがで いただきます
カーバイトの明かりも この神割崎のキャンプ場には ぴったり
焚き火もあいまって ラウンドタープの中は
ほのかな 赤い光に包まれます
焚き火もあいまって ラウンドタープの中は
ほのかな 赤い光に包まれます
さて これが シャワーつきの トイレであります
とても綺麗に管理されておりますので 子供達 ママたちも 満足するとおもいます
もちろん水洗です
とても綺麗に管理されておりますので 子供達 ママたちも 満足するとおもいます
もちろん水洗です
これも きれいな バンガロー ドライブがてら ぶらっと 観光にきても 手ぶらでOK
夜はこの ゆりの香りで キャンプ場が 満たされます
カップルで バンガロー泊 翌日のこの 景色
最高では ないでしょうかねえ
おっと バイクのキャンパーにも優しい 東屋もあります
おっと バイクのキャンパーにも優しい 東屋もあります
こんな 雨でも 快適に過ごせます シャワーが 有難いと 思います
おいらはというと
地元の連れとの 年一回会うキャンプでもあるのです
おいらはというと
地元の連れとの 年一回会うキャンプでもあるのです
こんなに たくさんの規格外の大きさの ホタテ
こんな いがいがのものとか
こんなに 食えん!!
夕方仕事終えて 神割崎の 脇の漁港から もって上がってくるのです
これ以上新鮮なものは 東京の料亭でも 食えません
海からあげて 1時間くらいですからねえ
これ以上新鮮なものは 東京の料亭でも 食えません
海からあげて 1時間くらいですからねえ
まずは 刺身で 、 それから 焼いて それでも 減らないから
こんなもんの具に入れたり
チーズ乗っけて 焼いてみたり
最後は 翌朝のみそ汁の出しに 全部ほおりこみます
最後は 翌朝のみそ汁の出しに 全部ほおりこみます
さすがに この ほやは さしみと 焼きのみです
ほやってしってますー? 海の味100% 癖ありますが
慣れるとほんとに 癖になりますよ
こんなおいらの夏キャンプ
今年は 連れと日詰めておかないと
漁師の西條さんにも会いたいものです
ともあれ この神割崎のキャンプ場は お勧めであります
夏いかがでしょうか
ほやってしってますー? 海の味100% 癖ありますが
慣れるとほんとに 癖になりますよ
こんなおいらの夏キャンプ
今年は 連れと日詰めておかないと
漁師の西條さんにも会いたいものです
ともあれ この神割崎のキャンプ場は お勧めであります
夏いかがでしょうか
Posted by aerial at 09:25│Comments(3)
│ひとりごと
この記事へのコメント
今回は 神田明神さんを 刺激した 記事であります
今年は どないでっしゃろ?
ここ何年か 来ておりませんが・・・
今回は、テントも ニューでもありますし
でも ここは デカラウンドタープと デカタープのセットが
広々して いいかな
蚊や ブヨ対策には やっぱこれですかね
今年は どないでっしゃろ?
ここ何年か 来ておりませんが・・・
今回は、テントも ニューでもありますし
でも ここは デカラウンドタープと デカタープのセットが
広々して いいかな
蚊や ブヨ対策には やっぱこれですかね
Posted by aerial
at 2010年07月11日 09:34

こんにちは~!
オーシャンビュー最高ですね!
しかも海が本当に綺麗!
>おいらのソロテントセットであります 異常でしょうかあ?!
異常でないですよ。
すごく豪勢です(^^)
実は私、今月末に宮城へ行きます。
エコキャンプみちのくですが・・・
ちょっとハシゴ出来るか場所を調べています!
オーシャンビュー最高ですね!
しかも海が本当に綺麗!
>おいらのソロテントセットであります 異常でしょうかあ?!
異常でないですよ。
すごく豪勢です(^^)
実は私、今月末に宮城へ行きます。
エコキャンプみちのくですが・・・
ちょっとハシゴ出来るか場所を調べています!
Posted by kanohana
at 2010年07月11日 11:32

kanohanaさん 毎度
宮城にいくのですねえ
エコキャンプみちのくって 山のほうですから
高速使っても 結構な距離がありますよ
若柳のインター下りてからも 40kmはあると思います
朝出て 次も泊まるなら 全く 問題ありませんが・・・
松島経由でも 同じか それ以上かかりますが
いく価値はありますよ きっと
この時期はまず すいておりますので 独り占めですよ
あの風景 (笑)
朝晩は寒いですから トレーナーとか パーカーは 持っていくと
いいです
今仕事しております ちょっと 一休みです
宮城にいくのですねえ
エコキャンプみちのくって 山のほうですから
高速使っても 結構な距離がありますよ
若柳のインター下りてからも 40kmはあると思います
朝出て 次も泊まるなら 全く 問題ありませんが・・・
松島経由でも 同じか それ以上かかりますが
いく価値はありますよ きっと
この時期はまず すいておりますので 独り占めですよ
あの風景 (笑)
朝晩は寒いですから トレーナーとか パーカーは 持っていくと
いいです
今仕事しております ちょっと 一休みです
Posted by aerial at 2010年07月11日 15:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。