キャンプでの 料理って
ここ、しばらく キャンプ場で 料理なんて ご無沙汰でありました
鍋とか持って行っても このスペースが無いと やはりつくる気がしません
料理には 広いスペースが やはり必要なんだと 再認識しました
火気 調味料入れ、まな板など あちこち開けて 取り出す手間のかからないスペース
それに 使った鍋やら フライパンなど すぐ洗える水場
これらが しばらく 無い野営でも ありましたからねえ
吠えろ 夏の Ken-G !!ってな 具合で
冬だけの出番だけでは かわいそうでありますから
おいらはいつも 車に 連れております
かなり 使い込んでおりますので ヨレヨレで ひん曲がっておりますが
今回も いい仕事してくれました
お前は 素晴らしいぞ
この マーベラスも 2バーナーから お手軽な 火気として 入れ替わって久しい
風防替わりに 中に 100金 砂振るいの アミ取った 側だけ入れております
元々風には強いけど これで 完璧に近い
それに なんと 外に出して 乗っけると
100金の 中華なべが しっかり ピッタリ 誂えたように 決まります
マーベラス使っている人は必須でありますよ
この 広いテーブル無しには ちょっと 料理も 中途半端なので 出来ないことが わかりました
ストレスなしに ちょこっと作れるのは いいですね
今回は なんとあろうか にんたまドレッシング入れ忘れ 急遽 ドレッシングつくりました
ケチャップと マヨネーズは 皆さん入れていると思いますが これに レモン汁を入れてかき混ぜる
にんたままでは いきませんが かなり 即席にしては 美味いドレッシングになりますので 試してみれば?
呑みも あれやこれや 積んで行くと 楽しいものです
久々の キャンプ場での 料理でありました
野外の 料理は 楽しい
うまくて 2枚も焼いてしまった
目の前のロケーションなければ つまらないけど
野外での こんな ゆうぐれの 料理は 楽しいものですね
だから 止められません
・・
あなたにおススメの記事
関連記事