久々の 道志の森キャンプ場

aerial

2009年11月22日 23:01



どんなものかと 覗きににきました
やはり グッとキャンパーは少なくなっていました水も止っていましたが  
管理等前と 上のサイト前は 出てますというので
張ることににしました 






全開同様 ラウンドタープ三角に これって なんか 穴倉っぽく 気に入りました
入り口は ロープと ペグで 固定できますが 後ろが
固定できませんでしたが 今回は 例の100金 の鉄筋君の活躍であります


屋根の ポール上から ガシって固定できています 風の強い時など
ラウンドタープは かなり 風受けますので これなら かなり 安心で あります  びくともしません 





キャノピーを 後ろに ジョイントの方を 前に 開けるように 張りました全面フルオープンより 
半分開けて 火を 引き込むと 中も 暖かい
ろうそく姫の レシピどおり 幽霊ろうそくからの 脱出 
100金ろうそくかってきて溶かし わりばしで 芯を たらしております   
容器は 園芸コーナーの ミニバケツ
タープも建ったし ろうそく冷えるまで ちょっと 辺り 散策







けっこう 紅葉が あかく 色づいていました


プールのある 上のサイトには
パラパラキャンパーが いました  まあ 水が ここしか 出ていないので・・・・・







道志の森の川の流れを バックに白く流して 
紅葉の 緑と オレンジ色が 引き立ってるねえ綺麗 綺麗 
秋ならではですねえ  でも かなり冷えこんで きています
 

一回張って もっといいところ見つけたのか
慌てて 引越しの様子  aerialの ならびに 立て直しています (爆) 
タープも まっさらな 若い二人であります
さて 今夜の おつまみ 味噌煮込みおでん 名古屋味噌付き


だいこんも、たまごも、スジもはいっていて 暖めて
最後に 味噌を 投入  鉄鍋でグツグツ   あっつー 外は かなり冷えこんでいるので 
だいこんの湯気が すごい  わさわさ あっというまに 食べてしまいました
相模原のOKストアで イカ安かったので 刺身に おろそうと買ってきましたが
水が使えず 断念  水道は止ってて 出てるってのは ホースからの水でした びちゃびちゃになりそう




片方はキャノピーにして 片方は 上げて 火を 引き込んでいるので 
ストーブなしでも外よりは かなり 暖をとることが できました
タープだけど テントっぽくて 悦に はいって おります
溶けたろうそくが 固まらないので 幽霊ろうそくですが いっぱい立てたら
かえって 怖くないのでした



シーサイドタウンの 朝とってきた薪は よく燃えます 
どんぐりと 桜の枝ですが、なかなか 長持ちなのです

ガンガン 明るいです
昼間のようです。 人数も5人くらいいます この場所と 川隔てた向かい側は
かなりの人気です   おいらはこっちの明るさのほうが 好きです





いいですねえ  晩秋のキャンプって こんなのが いい
上を見上げると 満点の星です



おいらのラウンドタープも ライトアップです 前は赤い紅葉



しばらく 焚き火をしていたけど 足元から 冷気が どんどん上がってきます
一気に気温が下がってくるのが わかるのです
気温は2℃前後  息も白い  



もみじのじゅうたんです。
ちょっと薄暗い 焚き火の明かりが すこし 明るいって思える明かるさがいいな 
薪が 終わり 炭を ほおりこんで しばらくタープの中に
引き込んで 酒楽しんでましたが うとうとしてきたので
焚き火台を 外に出し フルクローズにして 寝袋に 入りました
就寝は10時くらいでありました
久々の 道志の森キャンプ場でしたが 満足で ありました

たまには 他の人のいるキャンプ場もありですね




あなたにおススメの記事
関連記事