漆黒 キャンプ
陽も落ちて 辺りは漆黒であります
誰も 居りません
道志川の 流れる 音だけが 漆黒の闇に こだましております
ほら 辺りは 真っ暗です 出そうです (笑)
でも タープの下では これです
写真撮ってる間に グツグツです
週末のかえり
ジンギスカンやろうと
ラム肉買って ぶらぶらして
たら、 チゲ鍋の スープが
ありました
スープのみで 具材は なし
モランボンですー
この スープ温めて
具材煮込んで 出来上がり
なので 簡単
レトルトなのかねえ
これも・・・
豆腐(もめん) にら
きのこは まいたけ
ぶた肉 と白菜の 代用で
キャベツ いれました
園芸君 の上に 100金 すき焼き鉄鍋乗っけて グツグツ・・・・ グツグツ・・・・・
かなり 冷え込んできましたが ふーふーいいながら あっという間に 食べてしまいました
辛くて 身体も 暖まりました
今回 去年 かいそびれた ユニクロのHeat teck 手に入れ
着てみましたが なかなか 暖かいのも あり
トレーナーの 重ね着と モンベルダウンのベストで OK
モンベルダウンのコートは 出番無しでした
シーサイドタウンの たきぎ
いつも 出発まえに
拾ってきます
今日のは どんぐりの木の
枝かなあ
いつものとは 違うのです
いつもは桜だけど
下にどんぐり 落ちてたからねえ・・・ 伐採してる 様子もないのですが
毎週 いい感じの太さの枝が 落ちてます それを 手斧で 叩いて もってきています
至福の 時間であります
道志川の 流れの 音って かなり 水量もあるため ザーって音
こだまするように 辺り包みますので 焚き火の 炎見ていると
大自然に 囲まれているように 思えてしまうのが 道志の すごいところです
横浜から 60kmくらい・・・え?くらい 近いのです
もう かなり 冷え込むと 思いましたので 湯たんぽ
これ なんか 可愛くて 買ってきました
淡いグリーンの 色が・・・ ケース? 袋?
これも 淡いグリーンの タオル地で ついていましたから
焚き火の おき火で お湯沸かし 就寝です
焚き木も なくなると この 状態です
この 状態の 色も好きです
タープの 外に出して 寝るのです
もう いい気分ですから
NHK ラジオの 朗読番組 聞きながら Zzzzzzzz・・・・・・・・・・・・・・・
関連記事