武井バーナー

aerial

2010年01月26日 12:15

バーナーにしてみる




ストーブ部分 スプリングを はずし 取ってみる





結構 でかいです






セットで買ったら 五徳も ついておりました  
買うときに これも ぽちりそうになっていたので ダブらなくてよかったです



足を 差し込みます 溝がしっかり 切ってあり 
首が クルっとまわることはありません



風防も乗せてみます 
今回は海風が結構吹いていましたが よく効いていましたよ









プレヒート  見るからに 強力バーナー  
消して またつける時でも いちいち プレヒートですから 
GASバーナーみたいに パチッと点火とはいきません 
使いかっては GASバーナーが数段いいですが 
この 手間も 武井バーナーの 楽しみに なりました






右の 接続金具で 最初から 
この 足踏みポンプ 踏むゾウ君接続していますが とても 楽チンであります 



使ってみての感想 弱火にするのが 苦手です 
2バーナーみたいに 微妙に 弱くできません  
今回は 豚肉焼きましたが 焼き色つけて 
裏返し じっくり火を通そうと弱火にしたら 
消えてしまい またすぐそのまま点火したりと・・・

100金プレートは鉄で 焼けておりますので バーナーはけして 
余熱で 火を 通しました  道具は一長一短ですねえ 
うまく使いわけましょう それでも 十二分な 機能であります  
ストーブの イメージでは ありますが
一年中付き合えます  
灯油も コストパフォーマンスがいいし 満足であります
 
何より 眺めて楽しい




あなたにおススメの記事
関連記事