トリスバー  まいまいつぶろ  御茶ノ水

aerial

2011年12月14日 22:48

今日仕事が終わって 総武線で帰って来た

御茶ノ水にさしかかり  何気に車窓から あきばっぱら手前の

川沿いのビリヤードの店の明かりが見えて・・・

そう言えば・・・ 

まいまいつぶろも 無くなってしまったんだなあと

Googleで 画像検索してみたら ちょっとありました








これ 全景であります  
写真は 無断借用  ((((;゚Д゚))))

二階がふるってるでしょ

御茶ノ水駅というか 出たところの並び

今はもうないけど

30年前から お世話になった 正統派の プアマン’s Barでありました




入口は このドア 一枚

うなぎの寝床そのままに レンガのところは 二階に上がる階段のスペース

トリスだったねえ  

当時は 学生で お金も無かったし 今もないけど  

バイト代入ったやつが 払うって感じだったなあ

十円玉とか 持ってる金出して あと 何杯飲める?なんてね

当時コーヒー250円  ここの トリスは 70円だっったか 80円だったか

ホワイトと 角は 100円だったな

当然トリス しかのめなくて

でも 氷は かちわりの 一個デカイやつ グラスに入っておりました

ぶっちょうずらの 宮本さん  釣りずきで サンダル履きでね



階段のところに  これ

当時は携帯もなかったから 彼女の家にかけたやつも かなりいたかも



内部は こんな狭さで 1Fは カウンターだけ この おっさんの 脇から2Fに上がると

テーブルが4つ位あったかな

まあ つまみは 乾き物だけなんでけど

早い時間なら お新香だけあったのですけどねえ


社会人になっても ここ 通ったけど ・・・・

ちょっと ゆだんしたら もう 無くなっちまって数年か

でも この写真 残してくれた人には 感謝 感謝  

おいらの仲間も 喜ぶかな

貧乏学生の頃の 唯一の ある意味 本当のBARでありましたから


学校卒業して30年  また この 御茶ノ水 近辺  

総武線日々使うとは思わなかった

わからないものです


ちなみに 画像検索に おいらの この写真もでてきました

なんでかなあ(#^.^#)





裏磐梯の キャンプの写真   ブログのTopの写真

こんなに ホタル飛んでいたのですねえ

それにしても 手前のホタルの光は 凄いねえ

改めて驚いた






あなたにおススメの記事
関連記事