毘沙門天
朝の光景 ここは釣りの人たちの場所です このおっちゃんの 籠には 何が入ってるんでしょう
奇岩 何でこんな 岩が ・・・ 最初来たときは 驚きました
夜一人だと ちょこっと 怖い 毘沙門天って名前も 手伝って・・・
朝ぱらから もう ひこーきおじさんが 登場
まず火を焚いてね 仲間迎える準備 恐らく定年迎えたおっちゃん達
毎週ではなくて 毎日来てるのでは ないかと・・・
ここ何回か来てるけど 一番初めに来るおっちゃんは いつも同じです
たまに 風にあおられて この 山(?)の中腹に不時着
がさがさ 上ってきて 回収してきます これって 結構急な崖なんですけどねえ
何事もなかったように また 飛ばします
よくあることなのかも知れません 飲みながらみてるのも 結構面白いのです
エンジン積んでるのもあるし 最初だけ 回して あとは
グライダー状態で飛ぶのもあるし かなり マニアックな ひこーきであります
山側には飛ばしますが 海側には 飛ばしません 回収できないものねえ
みな子供です いいねえ こんな おっちゃん達
いろいろな人が やってきては 個々楽しんでおります おいらもまた
とんがりなんか 立てて 変わったやつと 思われているのかも知れません
三浦半島は こんな まったりした所であります
冬の海でも日本海 北の荒々しい海とは
考えられないような、静かな入り江 であります
今週は いけませんでしたが またここに
あなたにおススメの記事
関連記事