初代カーバイトランプ
一番初めに出会った カーバイトランプ 銀色に塗ってあり
味も素っ気もありませんでしたが、とても明るくて びっくり
下の部分に 石ころ(カーバイト)入れて 上に 水を入れて ポタポタ落とすだけで
ポンピングの手間も なにも要らず こんな明るい光です
反射板がついているので 全体を照らすのは 露天商用のカーバイトランプ
こんな テーブル照らす時に 使っておりましたが 炎がゆらゆらして
まったり 気分 満点でした
縁日の あの 懐かしい灯りでもあり、料理も おいしくみえるのであります
先月の道志の森キャンプ場で 下の部分に穴発見
アセチレンガスが漏れてしまい これ駄目だなと 捨てました
かなり使い込んだものでしたからねえ
昨日 ぽちったのは この形の 真鍮製であります
昨日 ぽちったのは これと 同じ形の 真鍮製
チビカーバイト 1号と 大魔神も 真鍮製でありますから
カーバイト 真鍮軍団がそろいましたねえ
キャンプの夜には ゆらゆらの光で 包んでくれるのです
裸炎ですが 風にも強く 消えません
この辺の 屈強さと 見てくれが 集める道具として おいらの基準になっております
本日やってきますよ
関連記事