裏磐梯 曽原湖

aerial

2009年10月20日 23:34



南三陸 神割崎キャンプ場から 裏磐梯へ   夕方 たどり着いたら 土砂降り
ぐるっと回り なんとか キャンプ場決めました
神割崎では 台風 裏磐梯は土砂降りです
モンベルのゴア 着こんで 設営完了



タープの下に 火を焚き とりあえず ビール 結構な道のりでしたから うまいこと



テント 濡れていますが ここの サイトに 色がマッチして 溶け込んでいます




神割崎で 味しめた 焼き鳥  豆腐は わさびに のり乗っけて 冷やっこ酒のつまみは これで 十分です



目の前の風景  これ 十二分に つまみになります
タープのしたは 火のおかげで 乾いてきています
ソロ キャンプの だいごみです
ここのサイトは湖の 水辺と 落差がないため すばらしい景観であります

 




雨もやんできて 三脚に カメラすえて あたり 撮り始めました テント 超露光して 撮ったら 蛍がいい 光 くれました 
蛍の光とは よく言ったものだと・・・ いい感じに 飛んでくれましたトップページの 写真です




タープの下から 焚き火台出して 焚き火です    炊事場の脇に 山ほど 木の枝積み上げていましたから
持ってきて 
バンバン焚きました濡れていましたが、煙も あまり立たず 辺りは 湿っぽさがなくなり・・



他に 誰もいないって いいですねえ  
湖ですから 音もなく   NHK Radioの アナウンサーの たんたんとした語り 
 これって  響きも良く ソロのキャンプでは お気に入り  朗読の番組で あれば 
焚き火のパチパチ言う 音にかぶって最高に いいです
普段は 殆ど 聞きませんが キャンプでは なりっぱなしです



朝  Misty  

この 曽原湖は以前 写真撮りにきていましたが ここは 
知りませんでした

曽原湖キャンプ場が 夏は お金取るけど 冬は
車止めても だれも 来ないので 
撮影場所に・・・・・

朝の この 風景は フォトコンとかで いい作品があります







 





 



 




カヌーのみ 楽しむ人  ボートで 釣りの人  まだ 5時ころですが ぼちぼちでています




私は、酒のみですが、朝は やっぱ コーヒーですよねえ 目の前の、この風景 みながら 
お湯沸かして 入れる コーヒーって 味はおんなじかもしれないけどやっぱ 違います
空気感とか 冷気とか 微妙に 影響してるんだと思います  至福のまったり感ですー
ちなみに Brady たらしております



乾かして 撤収準備









デイキャンプの 人達も やってきました  風景も良く 静かで 湖畔なのに
緑に包まれた いいキャンプ場でした

土砂降りの お陰で 綺麗になったな Aerial  ぼちぼち いこか   今日は新潟まで・・



どうして 人気がないのか わからない キャンプ場でした  来年も 行きたい キャンプ場です
裏磐梯は いつも 雨がふるのです  
雨のキャンプは 火のありがたさ
タープの 快適さが 楽しめる 雨は、ほんとは キャンプには、いい天候なのです 


あなたにおススメの記事
関連記事