年越し キャンプ 椿荘   

aerial

2011年01月02日 04:59

設営して まず焚き火に  


こんな感じでおのおの 陣取ります  いつもの光景でありましょうか   

丸太ん棒がごろごろくべてあります  すぐに温かい料理が 振舞われて ごちになります 

汁物は ありがたい 


善光寺 磯五郎の フワフワ一味かけて いただきます  はっきりいって うまい!! 
 
こうして おいらの年越しキャンプが 始まったのであります    

ごちになりました  おいらも チビダッチ 焚き火網に セット完了 
 
グツグツ煮込んで 夕方には 出来上がります 


今回は 中身 煮込むだけにして タッパに いれて 持って来ましたので 楽チン
  
これから 仕込みして出ましょう 


白ワインのみながら ちょこっとつまみに これ 炒めて ・・・ 

これに 呑んでる 白ワインバサっとかけて 皿に取り出し  

スキレットに残った肉汁に ケチャップと リーペリンソースをチョコっと混ぜ合わせ 
強火にして このソースを  ウィンナー にかけて 出来上がり  

安いウィンナーでも かなり うまい料理になります 

 ウインナーって 簡単そうですが焼き具合が難しい 

いいころあいの火の通りと 皮がパリっとした食感が 絶妙なのであります  

今回のメインは でかいワイングラス  

ケースというものがないので 割れないようにできましたので フィールドへ お出まし

これは 100金では 売っておりません  キッパリ!!  

口をつけると 唇が切れそうな 薄いグラス
  
こういうので飲むと 数百円のワインも 





極上の味になるよーな ・・・ 

 今回は Eos に ツアイス の 25m/m Distagonつけて ワイングラスのポートレート 

ってか



辺りは 暗くなり 段々 キャンパーも集まってきております  

おいらは 椅子から 立ち上がるときに 腰が・・・  

しばらく 楽しんだ後に 寒いし 

Piltsの中に  


ピザ焼いたり   


大魔神バックに また ポートレートを撮ったりしているうちに 

サマーベッドに 横になっておりました 




あ、 そうそう 今夜の   

毘沙門亭の メインディッシュ

  トマトソース煮込みは めでたく完売と あいなりました  

毘沙門亭は 場所不明 不定期の営業 でありますので 

おいら意外の口にはいる事はめったにありません  

あしからず・・・


あなたにおススメの記事